京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:92
総数:1267591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

3年生 修学旅行明け

修学旅行が明け,久しぶりの学校です。

楽しそうに話をする生徒もいれば,魂が抜けたように過ごす生徒もいました。

徐々にスイッチを入れてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育の授業

汗ばむ毎日が続きます。
そのような中でも,中学生は元気いっぱい体育の授業をしています。
5限目は,2年3組がグランドでソフトボール,2年4組が体育館でダンスです。
熱中症にならないように,休憩と給水をこまめに取ってやっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 カナリー学習

 さあ,今日からはチームビルディング学習・学年レクリェーションのまとめに入っていきます。活動を終えて,「楽しかったこと」,「感動したこと」,「うれしかったこと」などをチームワークを視点において考えていきます。最後は発表します。それぞれどんな意見がまとまっていくでしょうか?
画像1

修学旅行を終えて

 今ごろ3年生のみなさんはどうしているでしょうか?
 昨夕,九州方面への修学旅行から帰ってきました。体調はどうですか?もし変化があれば学校に連絡ください。2泊3日,終わってしまえばあっという間のことでしたが,これまでの準備には長い時間と労力がかかったことでしょう。今年の修学旅行は,今まで我慢を強いられてきた3年生がやっと力を発揮できる機会になったと感じています。ルールやマナーを守って行動する,できそうでできないことをやり遂げてくれました。心から拍手を送ります。平和の大切さに思いをはせた見学やセレモニー,港と坂の街長崎を堪能した班別研修,地元にもゆかりのある太宰府天満宮と周辺の見学,それぞれが記憶に残る活動でした。原爆資料館の見学を終えて出てきた生徒たちの神妙な表情と,その後の活動に臨む姿勢にはこちらが襟を正さねばならないほど,真剣なものがありました。さすが二条中の生徒たちと感動しています。この修学旅行での体験が今後の生き方を考える一つの材料となれば,企画した3年生の教職員もやった甲斐があるでしょう。お家でもたくさん話を聞いてやってください。お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
 写真は2日目のレクリエーションの様子です。1日目に引き続き大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

お疲れさまでした!

画像1
帰ってきました!明日、明後日は代休です。しっかり休んでください。

帰洛

画像1
京都駅です。山陰線ホームに移動して二条駅まで帰ります。

新神戸通過

あと30分ぐらいで京都です。

広島通過

予定通りに広島を通過しました。

徳山を通過

画像1
順調です。次は広島です。

今から帰ります!

画像1画像2
予定通りに出発します!17時38分京都駅着です、
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

二条中だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp