![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:48 総数:1019104 |
5年 外国語![]() ![]() ![]() 3年 運動会の練習![]() ![]() ![]() 魔法のじゅうたんにのった大玉を運びます。 「手ははなさんとこ!」「協力しよー!」と声を掛け合いながら一生懸命でした。 入場の時に踊るダンスもとってもかわいかったです! 5年生 図工![]() ![]() ![]() 自分のイメージにあう色をパレットで試しながら塗っています。 色の組み合わせ方や筆遣いなどが黒板に示されていました。 イメージ通りの色が出せるかな。 4年生 歯みがき巡回指導![]() 虫歯,歯肉炎などを防ぐために,歯磨きや口内を健康に保つことの大切さを学びました。 また自分でも実践できる,正しい歯磨きの仕方やあいうべ体操も教えていただきました。 今日の学びを生かし,これからも歯をきれいに,大切にしていってほしいです。 2年生 算数「かけ算」(1)![]() 2年生の算数科の学習で今日から(下)の教科書を使った内容に入ってきました。 ここは,とある遊園地。その遊園地にある急流すべりは4人乗りで今,3隻走っています。 「あ,同じ数ずつやん!!」「ブロックで置いたら4個が3つやなぁ。」 かけ算の学習でキーワードとなっていく“〇個のいくつ分”について学習した2年生たち。 これからの学習が楽しみですね!! 3年生 算数 重さの学習![]() ![]() ![]() 職員室の横にある砂場から声が聞こえてきました。 3年生の学習で1kgと思う量の砂を集め はかりで量っていました。 1kgをオーバーしてしまった子は 「もう少し砂を減らそう。どれくらいかな」と 量感を確かめながら学習していました。 1年 はみがきしよう
歯磨き巡回指導がありました。
歯科衛生士さんと学校歯科医の先生に来て いただき,歯のことについてお話を聞きました。 食べ物を食べたら歯みがきをすること 第一大臼歯(6歳臼歯)を大切にすること あいうべ体操をすること についてたくさんお話を聞きました。 歯みがきの仕方も教えていただきました。 これからも歯を大切にしていってほしいと 思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数 おおきさくらべ
算数でおおきさくらべの学習をしました。
長さ比べの次は,かさくらべをしました。 実際にいろいろな入れ物に水を入れて かさを比べました。 グループで協力して活動できました。 ![]() ![]() 1年生 「運動会に向けて3」![]() ![]() ![]() 1年生にとって大きく上に投げるということは難しいようですが、楽しんで取り組んでいます。 勝敗に一喜一憂している姿が大変微笑ましいです。 6年生 運動会の練習![]() ![]() ![]() 昨日は、初めて通し練習ができました。 「通していこかー!」と担任が言うと 「やったー!」と子どもたちから歓声が聞こえました。 やる気満々です。 これからまだまだ完成度をあげていくことでしょう。 本番が楽しみです! |
|