![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:77 総数:1019273 |
【3年】 くるくるランド![]() ![]() 【3年】 理科 音のふしぎ![]() ![]() たくさんのことに気づくことができました! 【3年】体重測定の前に
養護教諭の森先生に,手洗いの大切さと,掃除の大切にを教えてもらいました。机の上のふき方も教えてもらいました。
![]() ![]() 【3年】りいこの気持ちは・・・ 【国語】
『まいごのかぎ』の学習をしています。
登場人物『りいこ』の気持ちを,叙述をもとに話し合っています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 外国語活動「いくつかな?」![]() ![]() 2年生は外国語活動で「いくつかな?」の単元の学習を進めています。 数字を英語で言ったり,「How many oranges?」「5 oranges! Are you OK?」といったやりとりをしたり楽しく学習しています。 今日は,「How many fruits?」ポスターをつくりました。どんなポスターが出来上がったのでしょうか?? ぜひ,2年生に聞いてみてください。 2年生 「今日は何の日?」![]() ![]() 今日7月7日は,七夕です。七夕は,五節句の1つで『おりひめと ひこぼし』の昔話や“七夕そうめん”などのように現在でもなじみある日の1つです。 そんな日に総合育成支援員の上田先生が七夕にちなんだ昔話を読み聞かせしてくださりました。なんと・・・手作りの紙芝居です!!!(もちろん挿絵も) 2年生のみなさん,今日のよる,東の空(学校から見て丹波橋駅や桃山城のある方)を見てみましょう。もしかしたら,天の川やおりひめ・ひこぼしに会えるかもしれませんよ。 3年生 体重計測![]() ![]() ![]() 体重計測前の保健指導で,「できるところから,みのまわりを自分できれいにする」習慣を身に付けるために,自分の勉強机を除菌シートでふきました。 きれいにできたね。 7月7日(木) 今日の給食
今日の給食のおかずは「きりぼしだいこんのいためナムル」と「タッカルビ」でした。
「タッカルビ」は韓国・朝鮮の料理で,とり肉・にんじん・たまねぎなどの野菜をコチジャンベースのあまからいたれといためた料理です。 ![]() ![]() ★3年生 総合的な学習の時間★![]() 前回,学校の中を探検して自分たちの目で見て確かめたのですが, まだ分からないことがあったので,学校のことをよく知っている校長先生から いろいろ教えていただきました。 ★3年生 体重計測★![]() ![]() ![]() 計測の前に,「身の回りをきれいにする」話を聞きました。 手を洗うことは毎日できているのですが, いつも使う「物」にも菌がついているのできれいにすることの大切さを知りました。 今日は,自分たちの机をきれいにしてみました。 以外に汚れていることにびっくりしていたようです。 |
|