京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up22
昨日:71
総数:410885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 算数科 「小数のかけ算」

画像1
画像2
画像3
 いま学習している小数のかけ算が,面積や体積を求めるときにも使えるのか,試して確かめてみました。単位換算の復習でもありますね。

 図をかいたり,単位を変えたりして計算することができました。

【5年生】 国語科 「言葉の意味が分かること」

 「言葉の意味が分かること」を読んでまとめた要旨と,要旨や例の示し方に対する自分の考えを交流し,学習を終えました。

 「筆者の主張を読み取るためには,どのようなことに気を付ければよいかが分かった。」
 「今度要旨をまとめるときは,もっと上手くできそうだな。」
 「筆者の考えと自分の考えを対比して考えられたなぁ。」
 などの振り返りが挙げられました。今後,説明文を読むときに生かせそうですね。
画像1
画像2
画像3

うぐいす 図画工作「立ち上がれねんど」

画像1画像2
 土粘土をつかって作品づくりをしました。仲間がどんどん増えてきました。
 一体一体,表情やしぐさが違って,お話にでてくるようなキャラクターがいっぱいです。

うぐいす 交流学習 体育「シャトルラン」

画像1画像2
 4年生と一緒にシャトルランをしました。準備運動のランニングやストレッチも,楽しくできました。
 友達と一緒だと,やる気が出て頑張ることができました。

【1年生】体育科「ようぐあそび」

 今日は,フラフープとボールを使って遊びました。
 フラフープは,とんだり回したりなどの技が上手になってきました。
 ボールは,上に投げて受けたり,地面についたりなどの技に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動。
 昨年度は,なかなか実施ができませんでしたが,今年は年度初めからスタートが切れました。
 「こんなことがしたいなぁ」みんなやりたいことがたくさん出てきました。
 自分たちで決めて,進んで活動する姿は,楽しさいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 花背山の家に向けて

画像1
 学年旗ができました!学年目標である「5G」の星を,花背の空に輝かせます。

 活動の中でも,5つのGを大切に,充実した一泊二日にしていきましょう!

【2年生】 図画工作科「ひかりのプレゼント」 3

 友だちとの交流も楽しみました。
 「○○さんのもようとわたしのもようを合わせてみると新しい形ができたよ。」とお友だちとのコラボレーションを楽しむ様子もありました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 図画工作科「ひかりのプレゼント」 2

 容器に水を入れて,揺らして見える形も楽しみました。
 「ペットボトルに描いた魚が地面で泳いでいるよ。」「もようがキラキラしていてきれいだよ。」と気が付いたことをたくさんお話してくれました。
 
画像1
画像2
画像3

【2年生】 図画工作科「ひかりのプレゼント」 1

 色を塗ったり,デザインをかいたりした容器をもって太陽の光に当てに行きました。
 地面にうつった色や形を見て楽しみました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp