すばる 5年 山の家に出発します!
5月23日(月)
今日まで,山の家に向けてたくさんの学習をしてきました。
荷物の出し方や,スケジュールの確認,キャンプファイヤーでのダンスの練習などを頑張りました。交流のみんなとの学年集会にもたくさん行きましたよ。明日からの山の家,とっても楽しみです。
【すばる学級】 2022-05-24 08:53 up!
すばる 6年 明日から山の家です。
5月23日(月)今日までシーツのたたみ方や交流のみんなとの学年集会,キャンプファイヤーの練習など,山の家に向けていろいろ準備をしてきました。楽しみだけど少し緊張しながら今日まで頑張ってきました。あとは明日からの山の家を思いっきり楽しむだけです。6年生のみんなと一緒に楽しい思い出づくりができるといいですね。
【すばる学級】 2022-05-24 08:53 up!
5年 明日に向けて!
明日は,待ちに待った花背山の家での宿泊学習です。係活動などの準備もしっかりと行い,本番を迎えることができそうです。
今日は体育館を使って,マイムマイムの練習をしました。前回に比べて,ダンスが上手になっていました。本番に向けて,どんどん気持ちを高めていっている5年生の子どもたちでした。
【5年生】 2022-05-24 08:52 up!
6年生 外国語「This is me.」
ALTの先生に来ていただき,自分の出身地や得意なことなどを伝え合う活動をしています。「I'm from Kyoto. I'm good at cooking.」など,友だちの知らない一面を知ることができました。
【6年生】 2022-05-19 19:59 up!
5年 植物の発芽と成長
理科の学習では,植物の発芽に必要な条件を調べる学習が始まりました。
水があるものとないもの,日航が当たるものと当たらないものなどインゲン豆の条件を変えて,観察をする準備をすることができました。
【5年生】 2022-05-19 09:44 up!
3年生〜たてわり活動〜
今年度,初めてのたてわり活動がありました。
同じ班のメンバーと顔合せをし,最初はみんな緊張している様子でしたが,自己紹介やゲームを通して,仲を深めているようで,教室に戻ってから「楽しかった!」といった声がたくさん聞こえてきました。これから,3年生にはミドルリーダーとして,頑張ってほしいと思います。
【3年生】 2022-05-19 09:44 up!
体育科〜リレー〜
4年生体育科では,「リレー」の学習を行っています。活動では,みんなで「どうすればバトンをスムーズに渡せるか」「順番はどうしようか」など,話し合ったり振り返ったりしながら進めています。「○○さん,がんばれ!」「うまくいったね!」「もっとこうしたらいいんじゃない?」など,それぞれが考えを出し合いながら取り組む姿が見られます。今後も,目標をもって楽しく活動できるようにしていきたいと思います。
【4年生】 2022-05-19 09:43 up!
4年生〜たてわり活動〜
今年度,初めてのたてわり活動では,みんな「すごく楽しみ!」とワクワクを隠せない様子でした。活動中の自己紹介では最初は緊張していましたが,だんだんとグループのメンバーとも打ち解けてどの子も楽しそうに活動できました。活動後のふり返りをすると,「しっかりと考えを言うことが出来た!」「顔を覚えられた!」など,それぞれのめあても達成できたようです。今後も,縦のつながりを大切に,活動を見守っていけたらと思います。
【4年生】 2022-05-19 09:43 up!
4年生〜のびのびトレーニング〜
のびのびトレーニングでは,「上靴」と「スリッパ」や「手紙」「メール」など子ども達とテーマを決めて,同じところや違うところを比較しながら話し合いました。話し合い活動では,自分の考えを友達に伝える姿や友達の考えにしっかりと耳を傾ける姿が見られました。友達の考えを聞いて,「ああ,たしかに!」という声も上がり,活動を通して新しい気付きがあった様子でした。今後も,お互いに考えを出し合いながら,考えを深めていけるように学習を進めていきたいと思います。
【4年生】 2022-05-19 09:42 up!
まちたんけんに行きました!
生活科の学習で,まちたんけんに行きました。高倉通り→四条通り→寺町通り→万寿寺通りのコースで校区を歩き,子どもたちは初めて知ったことがたくさんあったようでした。郵便局,お店,公園,お寺などを見つけて大喜びの子どどもたちでした。
【2年生】 2022-05-19 09:40 up!