京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up49
昨日:49
総数:412035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

学校生活の様子「運動会係活動(1)」(9月30日)

10月23日の運動会に向けて、5・6年生の係活動が始まりました。

今年は、3年ぶりに全校児童が運動場に集まり、運動会を実施します。5・6年生は、「開閉会式・応援」「放送」「準備・プログラム」「得点・結果発表」「決勝・ダンス」の5つの係に分かれて活動します。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(9月30日)

6年生は 家庭科の「ミシンにトライ!」の学習をしています。

ミシンを使って、手提げの「マイバッグ」づくりに挑戦しています。ずれないように慎重に縫い進めていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(9月30日)

5年生は、国語の「たずねびと」の学習をしています。

この単元では、「リテラクチャ―サークル」の手法を導入し、学習を進めています。「思い出し係」「質問係」など、4〜5人の係に分かれ、自分の読みを仲間に伝え、友だちの読みを聞くことによって、読みを深めていきます。

今日は、4〜6場面について学習をしました。時間の前半は自分の係によって一人で読み進め、後半は、グループの友達と交流をしました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(9月30日)

コスモス学級の子どもたちも、交流学習の中で運動会に向けた練習に取り組んでいます。

い組の子どもたちと一緒に走ったり、一緒にダンスを踊ったりすることで、互いに刺激を受けながらがんばっています。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(2)(9月30日)

みんなお手本を見ながら、楽しそうに踊っていました。これから練習を重ねて、みんなの息がぴったり揃うようになるといいですね!

(※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。)
画像1
画像2

3・4年生 学習の様子(1)(9月30日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

今日は、体育館で団体演技のダンス練習をしています。お手本の動画を見ながらみんなで練習に取り組みました。まだ練習が始まって日も浅いので、ひとつひとつ動きを確かめながら踊っています。

(※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。)
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(9月30日)

2年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

今日は、運動場で80m走をしました。2年生は、はじめてトラックのコーナーを走ります。外に飛び出さないように気をつけながら、ゴールめざして一生懸命に走りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(9月30日)

1年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

今日は、運動場で50m走をしました。まっすぐ前を向いて走るのも1年生にとってはなかなか難しいものです。ゴールめざして一生懸命足る姿が、1年生らしくかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月29日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・厚あげの野菜あんかけ
・だいこん葉のごまいため
・しば漬
・牛乳  です。

「厚あげの野菜あんかけ」は、大きな厚あげに、たまねぎ、にんじん、枝豆などの野菜のあんがたっぷりかかった献立です。ごはんと一緒に食べるとちょうどよい味付けで、おいしくいただきました。また、今日は京都の三大漬物の1つの「しば漬」がつきました。お漬物がちょっと苦手な子もいたかもしれませんが、古くから京都で作られてきた伝統のしば漬をについて知る機会になったと思います。
画像1
画像2

4年生 校内研究授業(4)(9月29日)

全体交流では、それぞれのグループでの話し合いの中で気付いたことや感じ方の違いがあったことなどを発表しました。

じっくり読み深めた「ごんぎつね」について交流することを通して、一人一人の感じ方などに違いがあることに気付くことができました。これからも、読書を通して友達とたくさん感想を交流してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp