![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:89 総数:1267881 |
学校祭 体育の部 2
さあ、競技が始まりました。
100m走からです。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 1
10月5日水曜日、昨夜の雨が気になっていましたが、少し涼しくて過ごしやすい日になりました。絶好の運動会日和です。
今日は、二条中学校の学校祭・体育の部が行われています。 その様子を、写真で報告していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 家庭地域教育講座 講演会
9月30日の金曜日夜に、二条中学校区地域生徒指導連絡協議会主催の、家庭地域教育講座が二条城北小学校で行われました。
今回は講演会で、「最近の医療 よもやま話」という健康診断と癌、新型コロナウイルスのお話しを、医師・寺谷直樹氏にしていただきました。 近年増えている癌について、検診や予防策など様々な角度から説明していただき、会場からの質問も沢山出される事になった講演でした。 貴重なお話しを、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年 学年体育&集会&手話コーラス練習
本日の午後は学年体育と学校祭取組前の集会と学年手話コーラス練習を行いました。10月からは一気に学校祭モードとなりそうです。手話コーラス前に5組文化委員から手話コーラスについて思うことを話してもらったことで,取り組むことへの思いが深まったように思えました。結果はどうあれ,その過程を楽しく,実のあるものにしてください。
![]() ![]() 「今わたしが思うこと」 2年
本日5限の道徳は「今わたしが思うこと」の全校発表でした。3年生の「さすが!」と思わされる発表に,引けを取らない堂々とした発表をしてくれた2年代表のみなさんに拍手です。
![]() 2年生 授業の様子
行事等の事をよくお伝えしていますが,授業も頑張っています。
![]() 2年 学活
9月も最終週,各クラスとも来月の学校祭の取り組み準備を進めています。舞台発表だけではなく,手話コーラスや体育の部について取り組んでいるクラスもありました。
![]() ![]() 3連休前後
3連休が2週続くという9月後半,先週末は定期テストがあったり教育実習の先生が実習を終えたりでした。今週は3日と短い中「体育の部」の学年練習や「学習発表の部」の取り組みなど盛りだくさんでした。テスト返却に一喜一憂する姿も・・・。3連休で大会がある部活もあります。ケガや病気に気をつけて,来週も元気に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() 道徳の授業(2年生)17回目
水曜日5限は道徳の授業。2年3組では「六千人の命のビザ」という、戦争時にユダヤ人を救った杉原千畝さんのお話しを使いました。
テーマは「国際貢献」です。 杉原さんの行動を知り、彼の様々な立場について考え、自分が世界に貢献できることについて考えました。 感想の中には ・成れるかは別とし、そんな人に憧れます。自分もどんな事でも良いので、世界に貢献したいです。 ・たくさんの世界の考え方や現状を知って、小さなこと1つでも貢献できたらいいなと思いました。 ・杉原千畝さんみたいに、多くの人を救うことができなくても、自分にできることは少しでもあると思うのから探したい。 そうですね。 まず、社会を、世界を知る事からが第一歩ですね。 これからも、沢山の事を、積極的に勉強してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 草抜き
昨日の水曜日放課後に、保体委員と教職員、ボランティアの部活動生徒により、運動場の草抜きを行いました。
学校祭・体育の部に向けての、運動場整備です。 夏の間、運動場の端っこでは雑草が伸びてしまいました。 暑い日が続いた時期には熱中症が心配で手を入れにくかったのですが、台風が過ぎ、今週は秋らしい気候になったので行われました。 おかげで、運動場は綺麗になり、気持ちよく体育の部を行えそうです。 参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。 なお、この日は朝から管理用務員さんが、事前に草刈りをしていただきました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|