京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up20
昨日:46
総数:412839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

4年生 学習の様子(9月28日)

3年生に続いて、4年生も歯みがき指導を行いました。

歯科衛生士の先生のお話をしっかり聞いて、1本1本ていねいにみがくつもりで練習をしていました。ご家庭でも、この機会に歯みがきについて話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月28日)

3年生は、歯科衛生士の先生に来ていただき、歯みがき指導を行いました。

普段は「なんとなく」歯みがきをしているかもしれませんが、中学年になると、大人の歯に生え変わっているものも多くなります。ずっと使う永久歯を大切にするために、正しい歯のみがき方を教えていただきました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、実際に歯みがきをすることはできませんが、歯ブラシをもっているつもりで練習しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(9月28日)

2年生は、図工の「ことばのかたち」の作品づくりをしています。

お話から想像をふくらませた場面の様子を描いています。表したいものの様子を画面いっぱいにクレパスで描いています。とても素敵な作品になりそうですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(9月27日)

画像1
画像2
算数科では「3つのかずのけいさん」を学習しています。
挿絵を順に見て、お話を作り、3つの数を1つの式で計算できることを学習しました。また、お話作りの時に、「はじめに」、「つぎに」、「さいごに」などの順序を表す言葉を使うと、お話が分かりやすいことも学習しました。

1年生 学習の様子

画像1
画像2
国語科「うみのかくれんぼ」の学習では、かくれんぼをする生き物を調べ、生き物の体の仕組みや隠れる方法などをまとめました。
そして、まとめたものを友だちに紹介しました。
子どもたちは、敵から逃げるために周りと同じ色を変える生き物や砂の中に隠れる生き物など、たくさんの生き物がいることを知り、楽しく学習をしていました。

3・4年 学校生活の様子(9月28日)

3・4年生の子どもたちは、週1回の朝マラソンに取り組んでいます。

さわやかな朝の空気の中、自分に合ったペースでランニングをしました。
画像1
画像2

学校生活の様子「あいさつ運動(2)」(9月28日)

通用門でも、元気にあいさつをしました。今日も1日がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(1)」(9月28日)

今日は、たてわり1・2グループの子どもたちが「朝のあいさつ運動」に取り組みました。

先週の台風を境に、朝夕は季節が進んだようにさわやかになりました。子どもたちも、気持ちのよいあいさつで登校してくる友達を迎えます。
画像1
画像2

今日の給食(9月27日)

今日の献立は、

・バターうずまきパン
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・野菜の洋風煮
・牛乳  です。

「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」は、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの野菜とベーコンに、わりほぐした卵を流し込んで仕上げたふわふわのオムレツです。塩こしょうの味付けの加減がちょうどよく、とてもおいしいオムレツでした。
画像1
画像2

6年生 「小中合唱交歓会」(9月27日)

今日の5・6校時の時間に、嘉楽中学校で「小中合唱交歓会」が行われました。

新型コロナウイルス感染症の影響で2年間は実施を見合わせていたため、今日は3年ぶりの開催となりました。

小学校の合唱は、乾隆小学校と紫野小学校の6年生による合同合唱です。それぞれの学校で練習を重ね、先週、はじめて2校で合わせて歌いました。今日は2回目にして合唱交歓会本番でしたが、先週よりも心を合わせ、気持ちよく歌うことができました。

子どもたちは、久しぶりに「たくさんに人の前に立って歌う」経験をすることができました。と同時に、中学生3学年の歌声を聴かせていただき、たくさんの刺激をもらいました。来年は、中学生となってまた素敵な歌声を響かせてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp