![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412839 |
1年生 学習の様子(9月22日)
今日の5・6校時に、参観・懇談会を行いました。1年生は、道徳の「はしのうえのおおかみ」の学習をしました。
くまに親切にされたおおかみの気持ちを考えることを通して、親切にすると自分も相手も気持ちがよくなることに気付き、身近な人に親切にすることの大切さについて考えました。 ![]() ![]() ![]() 3・4年生 学習の様子「ケータイ教室」(9月22日)
3・4年生は、3校時に外部講師の先生をお招きして「ケータイ教室」を行いました。
子どもたちにとっても身近になりつつある携帯電話やスマートフォンですが、その危険性や、よりよい利用の仕方などについてお話をしていただきました。SNSやゲームには、依存性があり、保護者の方と約束を決めて使うことが大切であることについても教えていただきました。 ご家庭でも、ぜひ話題にしていただければと思います。 ※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9月21日)
今日の献立は、
・ごはん ・おからツナ丼(具) ・鶏肉とピーマンのごまいため ・すまし汁 ・牛乳 です。 ![]() 6年生「小中合唱交歓会」の練習(9月21日)
嘉楽中学校で、紫野小学校との合同練習会がありました。お互いのパートを初めて合わしたのですが、しっかり重なり合い、きれいな歌声を響かせていました。来週の本番に向けて、最後の調整をしていきたいと思います。
![]() ![]() 学校生活の様子「ハッピータイム(体育館)」(9月21日)
体育館でも、それぞれのグループが決めた遊びを楽しんでいました。どのグループも遊んだ後はふりかえりをしました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「ハッピータイム(運動場)」(9月21日)
運動場では、大なわとびやボール遊び、だるまさんがころんだなどを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「ハッピータイム(教室)」(9月21日)
今日の昼休みは、先週の金曜日のたてわりタイムで話し合って決めた遊びをしました。教室で遊んだグループは「トランプ」をしているところが多かったです。
![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(9月21日)
コスモス学級は、明日の授業参観で「ハムハムの森をまもろう」という学習をします。
今日は、その学習に向け、ハムスターの赤ちゃんのことについて知る学習をしました。ハムスターの赤ちゃんは、大変小さく弱々しいことを知り、しっかり守ってあげないといけないなと思ったようです。 明日の学習でも、ハムスターを守るために大切なことや、自分たちが気を付けなければいけないことに気付いてほしいです。 ![]() ![]() 学校生活の様子「あいさつ運動」(9月21日)
今日は、たてわり19・20グループの子どもたちが「朝のあいさつ運動」に取り組みました。
今朝も昨日に続いて涼しい朝になりましたが、登校してくる子も迎える子も、みんな元気にあいさつをしていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9月20日)
今日の献立は、
・炊きこみ五目ごはん ・みそ汁 ・牛乳 です。 台風14号の接近に伴い献立変更となり、学校に常備している物資を利用したメニューでした。 アルファ化米や缶詰め、乾燥野菜等を使いますが、ごはんもみそ汁もしっかりと出汁を取ってから作られているので、おいしくいただくことができました。 ![]() ![]() |
|