京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up34
昨日:95
総数:411314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

今日の給食(9月27日)

今日の献立は、

・バターうずまきパン
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・野菜の洋風煮
・牛乳  です。

「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」は、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの野菜とベーコンに、わりほぐした卵を流し込んで仕上げたふわふわのオムレツです。塩こしょうの味付けの加減がちょうどよく、とてもおいしいオムレツでした。
画像1
画像2

6年生 「小中合唱交歓会」(9月27日)

今日の5・6校時の時間に、嘉楽中学校で「小中合唱交歓会」が行われました。

新型コロナウイルス感染症の影響で2年間は実施を見合わせていたため、今日は3年ぶりの開催となりました。

小学校の合唱は、乾隆小学校と紫野小学校の6年生による合同合唱です。それぞれの学校で練習を重ね、先週、はじめて2校で合わせて歌いました。今日は2回目にして合唱交歓会本番でしたが、先週よりも心を合わせ、気持ちよく歌うことができました。

子どもたちは、久しぶりに「たくさんに人の前に立って歌う」経験をすることができました。と同時に、中学生3学年の歌声を聴かせていただき、たくさんの刺激をもらいました。来年は、中学生となってまた素敵な歌声を響かせてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(9月27日)

6年生は、算数の「比とその利用」の学習をしています。

今日は、等しい比の性質について理解し、それを用いて比を簡単にする学習に取り組みました。60:90をできるだけ小さな整数の比で表します。「60と90を、どちらも30でわるとよい」「30は、60と90の最大公約数だ」など、どのように考えるとよいかについて交流をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「食育・農育授業(3)」(9月27日)

その後、土をしっかり混ぜ、水分がまんべんなくいきわたるようにしました。肘まで土の中に入れ、ていねいにかき混ぜていました。
最後に、種を植えました。小さな小さな種ですが、大きな大根に育つのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「食育・農育授業(2)」(9月27日)

その後、学校園の近くに出て、一人一人が大根を育てるための土の入った袋をいただき、種まきをしました。

栄養たっぷりの土が入った袋を開け、名前を書きます。そして、ペットボトルを使って1Lの水を入れました。土は、ぐんぐん水を吸い込んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「食育・農育授業(1)」(9月27日)

5年生は、今年度も総合的な学習の時間の一環として、「食育・農育授業」に取り組みます。

今日は、その1回目として京都青果合同株式会社と種苗協会の方にお越しいただきました。はじめに、教室で野菜や果物についてのお話をしていただきました。「野菜」と「果物」の違いについては、クイズ形式で教えていただきました。その後、子どもたちが育てる「大根」や、その育て方についても説明をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(9月27日)

コスモス学級では、6年生が歌の練習をしています。

6年生は、今日の午後から嘉楽中学校で「小中合唱交歓会」に参加します。3年ぶりの行事です。楽しい時間になるとよいですね。
画像1

今日の給食(9月26日)

今日の献立は、

・麦ごはん
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・牛乳  です。

「五目どうふ」には、豆腐の他にもたくさんの具が入っています。ほどよくしょうがが効いており、たっぷりの豆腐といっしょにおいしくいただきました。「ほうれん草ともやしの炒めナムル」は、ちょうどよい酸味で口の中がすっきりします。もやしのシャキシャキした食感を楽しんでいただきました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(9月26日)

6年生は、図工の「言葉から想像を広げて」の作品づくりをしています。

描きたい場面の様子を決め、画用紙に下描きを進めています。葉の1枚1枚までていねいに描く姿は、さすが6年生です。そろそろ絵の具を使って彩色を始める子もいるようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(9月26日)

5年生は、国語の「たずねびと」の学習をしています。

「あや」の前に現れたものや人物を確かめて、あやの心情の変化について考えました。本文を読み、心情を表す言葉や表現を手掛かりに、ワークシートに書き込んでいきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp