京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up17
昨日:39
総数:412875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年 山の家宿泊学習(57)(9月10日)

片付けが終わった後は、2日間のふり返りの時間です。

各班で、この2日間をふり返りました。その後、リーダーが代表して発表しました。「協力したことで、みんなが仲良くできました」「火おこしをみんなで成功させることができたけれど、火をつくるというのは大変なことだと気付いた」などの感想が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(56)(9月10日)

後片付けも、しっかりやり切りました。山の家の所員の方からも、片づけを褒めてもらったそうです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(55)(9月10日)

どの班も、カレーライスをきれいさっぱり完食しました!

さあ、食べた後は片付けです。みんなで協力しててきぱき片づけを進めています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(54)(9月10日)

とてつもなくおいしいカレーライスの完成です。

しっかり食べ切ってね!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(53)(9月10日)

みんなで協力して、どのグループもカレーライスができあがりました!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(52)(9月10日)

順調に調理が進みました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(51)(9月10日)

「ごはん係」の子どもたちは、お米を研いでいます。水がちょっと冷たいかもしれませんが、がんばって!
画像1

5年 山の家宿泊学習(50)(9月10日)

「おかず係」の子どもたちは、カレーづくりをスタートしています。

じゃがいも、たまねぎ、にんじんの皮をむいて切っていきます。あ、涙が…??

画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(49)(9月10日)

さあ、いい感じに組むことができたでしょうか。
画像1
画像2

5年 山の家宿泊学習(48)(9月10日)

野外炊事が始まっています。はじめに、説明を聞いてから、それぞれの係に分かれて準備を進めていきます。
「かまど係」の子どもたちは、かまどに木を組んでいきます。どんな組み方をするとよいかな?
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp