![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:31 総数:339000 |
9月17日の学校
9月17日(土)は休日参観でした。3年ぶりの休日参観、密集を避けるために学年や学級を時間で分けての実施でしたが、たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
参観に来ていただいた方はご覧になったと思いますが、おやじの会のみなさんが、正門のペンキ塗りの続きをしてくださいました。これで完成、小門もきれいになりました。 こうしてみると、やはり小門の意匠は趣があります。(大きな方の門も元は同様の意匠だったようですが、いつのころか現在のものに付け替えられています。) おやじの会のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 【5年】水産業についてまとめました。〜社会科〜![]() ![]() ![]() グループで役割を分担し、先日学んだ内容の報告会をしました。 自分たちが学んだ大切なことを、資料等をうまく使って上手にまとめられていました。相手に伝わるように、工夫していることがよくわかります。 9月15日の学校
6年生が食育の学習で「きのこ」について学びました。ホクト株式会社から来ていただいた先生から、きのこがどのように生産されているのか、またどのような栄養素をもっているのかなど、今まで知らなかったことをたくさん教えていただきました。
授業の後半では、実際にエリンギを摘み取る体験も。(工場では機械化されている作業) これまで「きのこは苦手だな。」と思っていた子たちも、「これは食べてみる価値があるな。」と感じたようでした。 ホクトのみなさん、京果グループのみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() よつば 国語科 じぶんのことばではなしましょう!
国語科「おはなししよう」の時間の様子です。
読み聞かせを行った後に、「どんな動物が出てきたかな」と物語の出来事を話し合いました。他にも「他にどんな動物が出てきたら楽しいだろう」と自分の考えていることをたくさん発表しました。 ![]() 3年 総合的な学習の時間 「すてきなまち しょうらん」![]() ![]() 3年 外国語活動 「What do you like?」![]() ![]() 今日は、「What color do you like?」「I like red.」などのやりとりをペアで行いました。難しい表現ですが、ALTの先生の発音を聴いて何度も練習しているうちに、少しずつ慣れてきたようです。友達の好きなフルーツ・色・スポーツを知って、とても嬉しそうでした。 4年 図画工作科「カードで伝える気持ち」![]() ![]() 敬老の日のプレゼントとして、飛び出すカードを作りました。図工の教科書にある見本を参考に、仕掛けをつくり、亀、鯛、鶴、扇、海老…など、おめでたいもので飾りました。カードは地域の方を通してお届けしていただけるようです。次は100歳を目指して、ますますお元気でお過ごしください。 4年 理科「雨水のゆくえ」![]() ![]() 9月12日の学校
今日は暑い日になりそうです。ただ、空は少し秋めいてきました。
「巻雲」と言うのでしょうか、高い空に羽毛のような雲がかかっています。 その空の下、子供たちが元気に活動しています。当たり前の風景ですが、とても大切な風景です。 ![]() よつば 図画工作科 ペタペタペッタン!9月8日
9月8日(木)の5.6時間目を使って、図画工作科の学習で絵の具を使った活動を行いました。
「秋の森」をテーマとして大きな模造紙に、手や足に絵の具を付けて色付けしていきました。「ここは紅葉にする!」「道を作ったよ!」といろいろなものに見立てながら、みんなで協力して「秋の森」をつくっていきました。 ![]() |
|