京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:39
総数:412859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年 山の家宿泊学習(32)(9月9日)

このキャンプファイヤーは、5年生の子どもたちにとって、山の家での大切な思い出になったことでしょう。

どんな楽しいことがあったのかは、ぜひ、子どもたちからたっぷり聞いてください。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(31)(9月9日)

キャンプファイヤーに点火した後は、みんなで「燃えろよ燃えろ」を歌いました。ファイヤーの赤い炎がとてもきれいです。

この後、レクリエーション係が中心となって、楽しいひと時を過ごしました。みんなで一緒に「クワガタ」「もうじゅう狩り」などのゲームをしたり、踊ったりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(30)(9月9日)

1日目の夜のプログラムは、キャンプファイヤーです。

子どもたちが静かに営火場に入場し、花背の「火の神」を迎えます。火の神からのお話の後、「火の子」の手によってファイヤーに点火され、キャンプファイヤーのはじまりです。
画像1
画像2

5年 山の家宿泊学習(29)(9月9日)

おはようございます。5年生は、花背山の家での宿泊学習2日目を迎えました。

今朝は、雲の多い朝となりました。気温は23度とさわやかで、過ごしやすい朝のようです。日差しがないぶん、活動するにはちょうど良い気候かもしれません。

昨夜は、少し寝付きにくい子もいたようですが、今朝はみんな元気に起床し、活動を始めています。

この後、昨日の活動の続きの様子から順次更新していきます。

5年 山の家宿泊学習(28)(9月9日)

子どもたちは、夕食を終え、現在入浴中です。みな元気にしています。

この後は、しばらく雨雲がかからない見込みであることから、予定通り野外での「キャンプファイヤー」を実施する方向で準備をしています。

本日の山の家の様子の更新は、ここまでとさせていただきます。この後の様子は、また明日の朝より更新いたします。多くの保護者の皆様にご覧いただき、ありがとうございました。


※写真の中に、動物が隠れています。わかりますか!?

 ↓↓↓
画像1

5年 山の家宿泊学習(27)(9月9日)


画像1画像2

5年 山の家宿泊学習(26)(9月9日)


画像1画像2

5年 山の家宿泊学習(25)(9月9日)

いつもよりも早めの夕食です。しっかり食べて明日の朝までのエネルギーを蓄えておきましょう!
画像1画像2

5年 山の家宿泊学習(24)(9月9日)

寝具の準備が終わったら、ちょっとリラックスタイムです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家宿泊学習(23)(9月9日)

宿泊棟に入りました。みんなで協力して、寝具の準備をしています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp