![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712088 |
6年 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」2
火の通りにくい物から炒めることや熱したフライパンに油を入れて全体にいきわたらせてから食材を入れること,油がはねて火傷しないよう,水気をよく取ってから食材を入れることなど、グループで声をかけ合いながら調理していました。
![]() ![]() ![]() 6年 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」
6年生は、栄養バランスを考えながら炒める料理の計画を立て、「調理実習」を行いました。
手順や注意することを確認し、野菜の皮をむいたり、切ったりしていきます。火の通りを考え、大きさも均一になるように心がけていました☆彡 ![]() ![]() ![]() 第2回 たてわり集会
各たてわりグループごとに「ドッジボール」や「船長さんの命令」「フルーツバスケット」と、楽しく活動していました☆彡
上級生が下級生に優しく丁寧に声かけをしている姿をたくさん見かけました!! 第3回も楽しみですね☆ ![]() ![]() ![]() 7月 朝会
夏休みまで、あと3週間となりました。
今年は観測史上最も早い梅雨明けとなり、とっても暑い日が続いています。体調を整え、毎日元気に登校してほしいと思います。 朝会のお話の中にもありましたが、夏休みが近づいてきたと同時に、1学期の学習のまとめの時期となります。また、自分の立てた目標についても一度、振り返ってみるいい機会となります!お家でも夏休みの過ごし方や2学期に向けてのお話をしていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 梅雨が明けました!!
近畿地方も観測史上最も早い梅雨明けとなり、6月に明けるのは初めてのことだそうです。
今週は、台風の影響もあり、雨の日が続くようですが、「早ね・早起き・朝ごはん」など規則正しい生活を心がけ、夏休みまで元気に登校してほしいと思います☆彡 エントランスの掲示も「夏仕様」となりました!! ![]() ![]() ![]() 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習
工房学習では,発泡スチロールは,特徴を活かして暮らしの中で役立っていることを知りました。一次発泡ビーズを成形する実習体験を通して,製品開発に関わる人の努力や思いに触れることができました☆彡ものづくりに関心をもち,目を輝かせていました!!
![]() ![]() 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習
殿堂学習では,「ロームや川島織物・日本新薬・任天堂・ワコール」などの製品や技術をパネルで学ぶことができました☆彡
![]() ![]() ![]() 6年 音楽 いろいろな音色を感じ取ろう
音楽の学習では、様々な楽器の組み合わせから生まれる響きの美しさを味わいながら聴くことをめあてに、「木星」の鑑賞を行いました。音楽を構成する要素についてふり返りながら、じっくりと鑑賞することができていました。
![]() ![]() 6年 国語 私と本
国語では、「私と本」の学習でブックトークに挑戦するための準備をしています。今日は司書教諭によるブックトークの手本を聞き、実際にどんな本をテーマにして自分がブックトークをするのか、本選びを行いました。その人らしさがあふれるブックトークになりそうで楽しみです。
![]() ![]() ![]() 6年 学活 のびのび教室について知ろう
学活の学習で通級指導教室(のびのび教室)での学習について知る学習を行いました。はじめてのびのび教室に入る子どももおり、どのような道具を使って、どんな学習をしているのかを知ることができる時間になりました。
![]() ![]() ![]() |
|