京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up27
昨日:95
総数:411307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

台風等に対する非常措置について

 大型の台風14号が接近していることに伴い、9月19日(月)午前10時11分に京都市域に暴風警報が発表されました。
 今後の台風の進路状況によっては、明日9月20日(火)の児童の登校時にも影響がある恐れがあります。
 
 年度当初に配布しております『R4 台風等に対する非常措置』の内容を再度ご確認いただき、テレビ・ラジオ等の最新情報を確認しつつ、お気をつけてお過ごしいただきますようお願いいたします。

 上記文中の『R4 台風等に対する非常措置』の部分をクリックしていただいても見ていただけます。
画像1

乾隆まつり

画像1
画像2
画像3
 準備から本番と、多くの方々のご尽力とご協力により、楽しい夕べとなりました。

乾隆まつり

画像1
画像2
画像3
 子どもたちもたくさん参加させていただき、3年ぶりの乾隆まつりを楽しみました。

乾隆まつり

画像1
画像2
画像3
 18日の夕方から、3年ぶりに乾隆まつりが行われました。
 台風の接近で天候も心配されましたが、多くの方々の熱意が雨雲も強風も寄せ付けず、多くの地域の方々が集うことができました。

上京交通安全フェスティバル 標語・ポスター表彰式

画像1
画像2
画像3
 18日の午前中、上京区総合庁舎で、上京交通安全フェスティバルが行われ、全校で取り組んだ交通安全の標語とポスターの入選児童の表彰式がありました。
 本校から4名の児童が入選し、表彰式に参加しました。
 一人一人表彰状と副賞をいただき、その後、交通安全会の会長様と記念撮影。
 標語の金賞・銀賞とポスターの最優秀賞をいただいた3名は、ラジオ局のインタビューを受けました。10月に放送があるそうです。

今日の給食(9月16日)

今日の献立は、

・ごはん
・プリプリ中華いため
・豆腐と青菜のスープ
・牛乳  です。

今日は、子どもたちの人気ナンバーワン「プリプリ中華いため」です。名前にもなっているように、こんにゃくやうずら卵、しいたけなど、プリプリした食感が楽しめる料理です。大きめの鶏肉もとてもやわらかく調理されています。かくし味に「米酢」を使っていることで、味がまとまり、さっぱりとしています。おなかいっぱい、おいしくいただきました。


(※今日の給食があまりにおいしそうだったので、
  写真に撮るのをうっかり忘れて食べてしまいました…!)
画像1
画像2

学校生活の様子「2年生 あしあと検定(2)」(9月16日)

がんばっているところをたくさん先生からほめてもらい、うれしそうな表情をしていました。「にこちゃんマーク」を2つ描いてもらった、と教えてくれた子もいました。

2回目の「あしあと検定」に向けて、さらによいノートづくりができるよう、がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「2年生 あしあと検定(1)」(9月16日)

今日の昼学習の時間に、2年生の「あしあと検定」を行いました。

自分ががんばって書いたノートを担任以外の先生にも見てもらい、がんばりを評価してもらう取組です。ちょっと緊張しながら、ノートを見てもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(9月16日)

4年生は、国語の「ごんぎつね」の学習をしています。

全文を通して、「ごん」がどのような行動をしていたか、その時の「ごん」の気持ちはどうだったのかについて、考えを発表して整理しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月16日)

3年生は、算数の「あまりのあるわり算」の学習をしています。

子どもたちは、「メロン40個を、1箱に6個ずつ入れて売ります。箱は、何箱できますか。」という問題に取り組んでいます。式は「40÷6=6あまり4」になりますが、箱は何箱でしょう。「6箱」という意見と「7箱」という意見に分かれました。

「4個あるのを箱に入れないといけない。」、「4個しか入れないで売ったら、お客さんに怒られるから4個は売れない。」など、意見を発表する中で、納得して正しい答えを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp