京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/17
本日:count up4
昨日:45
総数:644391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【給食も終了日】

 7月22日の献立は【ごはん・豚肉とゴーヤのしょうがいため・ひじき豆・なすのみそ汁】でした。給食も終了日,夏の野菜を使った献立でした。
 ゴーヤも豚肉やたまねぎ・にんじんと炒め,しょうがをきかせた甘からい味付けで仕上げ,ごはんもすすむように考えました。みそ汁にも季節のなすを使いました。
 次回8月26日(金)から給食がはじまります。献立は【ごはん・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけ・黒大豆(カリカリ)】です。
 夏の間もしっかり食べ,元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 夏休みの本

画像1
 夏休みに向けて、図書館で読書の本を借りました。「休みやから長いお話を読むねん。」「ちょっと難しいのに挑戦してみよ。」夏休みもおうちできっとステキな読書タイムを過ごしてくれると思います。

【4年生】嵯峨から広がるものづくり魂 〜情報を整理しよう2〜

 前回、個人で情報整理をしました。今回はその情報をグループで持ち寄り、グループでさらに整理していきました。今回初めて、ロイロノートの共有ノートを使い、試行錯誤しながら整理をしました。グループですると、さらに分かりやすく詳しくなりました。
画像1

【1年生】 図画工作科「ひもひも ねんど」

図画工作科の学習「ひもひも ねんど」では、粘土をヒモのように長ーくのばして作品を作りました。

どこまで粘土を伸ばせるか挑戦したり、生き物や食べ物を作ったりしました。
細長く伸ばした粘土で絵を描くこともしました。

思い思いに工夫をしながら粘土を使った作品作りができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 漢字118字!!!

 4年生が夏休みまでに学習した新出漢字は118字です。4年生で学習する漢字の半分を学習しました。量も多く、難しい文字も多いので、なかなかみんなも苦戦しています。でも、がんばる4年生はしっかり覚えようと、ていねいに取り組んだり、ステップアップノートで復習したりしました。さすがです。夏休みにしっかり復習できるといいですね。
画像1

【4年生】 着衣泳

 夏になると毎年水辺の事故のニュースが聞かれます。子どもたちも水着の着用時だけでなく、服を着た状態で遭遇することもあるかもしれません。そこで、命を守るための学習として着衣泳を実施しました。
 実際に服を着てプールに入ると、水着のときとの大きな違いに気付いていました。
 「めっちゃ重くなる。」「泳ぎにくい。」「焦ってしまうかも。」

 今回の体験したことで、どんなときでも冷静に対応できる心構えを少しでも感じてくれればと思います。合言葉は【UITEMATE】です。
画像1

【4年生】 わくわく算数ひろば

画像1
 わくわく算数ひろばでふしぎな形や輪をつくりました。どこで測っても幅が等しくなる【ルーローの三角形】や【輪をつないできるとどうなるか】にチャレンジしました。やっていると、「じゃあこれはどうなるのかな。」「こうしたら違う結果になると思う。」とまさに算数の自由研究になっていました。夏休みの自由研究に『算数』で挑戦してみてもいいですね!

【牛肉のトマト煮こみ】

 7月20日(水)の献立は【コッペパン・牛肉のトマト煮こみ・野菜の洋風煮】でした。
牛肉のトマト煮こみは、牛肉と玉ねぎをいため、ホールトマトやスパイスを入れて煮こみ、じゃがいもも入れてさらに煮、トマトケチャップやウスターソースで味付けし、ズッキーニを加えて仕上げました。
 パンと一緒にきれいに食べている子たちも多くいました。

画像1
画像2

【サイエンスクラブ】よくはずむ シャボン玉

 今回のサイエンスクラブは、『よくはずむ シャボン玉』づくりです。基本的に、水と洗剤でシャボン玉の液はできるのですが、今回はそこに洗濯のりとグリセリンを混ぜてパワーアップさせるのです。どれぐらいの量がいいか試行錯誤しながら、手の上ではずむシャボン玉ができていました。
画像1

【4年生】 嵯峨から広がるものづくり魂 〜情報を整理しよう〜

 見学やお話を聞きに行って分かったことや気付いたことがたくさんありました。まとめるために、たくさんの情報を整理しました。GIGA端末を使い、【歴史】【技術】【思い】に分類しました。整理したことをもとに、まとめていこうと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp