![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410276 |
【5年生】 理科 「流れる水のはたらきと土地の変化」![]() ![]() ![]() 「上流と下流で、周りの景色が全然違う!」 「桂川は、なんでこんなに曲がってるんかな?」 「Google Earthで見ると、立体的で様子がよく分かるなぁ〜」 様々な気づきや疑問があったようです。今後の学習で、明らかにしていきたいですね。 【5年生】 理科 「流れる水のはたらきと土地の変化」
新しい学習、「流れる水のはたらきと土地の変化」を始めました。
初めに、京都市のハザードマップを見てみると、京都市の中には水害の危険がある場所がかなりたくさんあるということが分かりました。京都市に海はありません。では、水害に関連しているのは市内を流れている川ではないだろうか……ということで、Google Earthを使って川の様子を見てみました。様々な疑問から、学習問題を考えることができました。今後の学習が楽しみですね。 写真は2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】身体計測
今日は身体計測がありました。
まず、養護教諭の先生から、睡眠の大切さについてお話がありました。眠りが深いときに、成長ホルモンがたくさん出るということを学びました。しっかりと睡眠をとりたいですね。 その後、保健室に移動して、身長と体重を測りました。1学期の時と比べ、みんな大きくなりましたね。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育科「てつぼうあそび」
体育科では、てつぼうあそびの学習をしています。自分が挑戦する技を決めて、練習しています。友だちと教え合う姿も見られました。
![]() ![]() 【2年生】 体育科「運動会の練習」 2
今週は体育館で動きの確認をしながら練習を進め、来週からは運動場で隊形移動の練習もしていきます。
今日の練習を終えて・・・ 「広い場所は初めてだったから、緊張したけれど、みんなで踊れて楽しかったです。」「まだ覚えられていないところがあるので頑張って練習します。」というふり返りを書いている児童がいました。 ![]() ![]() 【2年生】 体育科「運動会の練習」 1
運動会に向けて、体育館でダンスの練習がスタートしました!
体育館では、音源だけで動きを思い出しながら踊りました。 各学級、今日まで練習してきた成果が見られました。 ![]() ![]() 【2年生】生活科「インタビューすることを考えよう」
9月26日(月)に梅小路地域のお店や施設にインタビューへ伺います。
町探検に向けて、グループに分かれてインタビュー内容を考えました。 自分たちが聞きたいことをしっかりと聞いて、教えていただいたことを学年で共有できると素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 国語科 「新聞を読もう」![]() ![]() ![]() 今日は、全国紙と地方紙で書かれ方がどのように違うのか、読み比べてみました。なぜ、このような違いがあるのか。様々なことに気が付きましたね。 【5年生】 算数科 「整数」
倍数や約数についての学習を進めています。生活の中でどのように役立てられるのか、実感しながら学習ができるといいなぁと思います。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 外国語科 新しいALTの先生![]() ![]() 今日は、故郷のことや先生のことをたくさん教えていただきました。子どもたちも、聞きたいことがたくさんあったようで、質問の時間が足りないくらいでした。これから、どんどん仲を深めていけたらいいですね。 これから、どうぞよろしくお願いします! |
|