![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412818 |
学校の様子(8月23日)
教室のワックスがけのために、夏休み前に子どもたちの机を廊下に出していましたが、子どもたちを教室に迎えるために、教職員で机を教室にもどしました。子どもたちの机が並んでいると、やはり教室らしくなります。
始業式は25日(木)ですが、6年生は回復授業のために明日から登校します。6年生のみなさん、まちがえないようにしてくださいね! ![]() ![]() ![]() 学校の様子「教職員研修(2)」(8月23日)
午後からは、校内研究授業に向けた授業案の検討会を行いました。
どのような授業づくりを進めていけば子どもたちが「わかった!」と思えるような授業になるかについて、意見を交わしました。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子「教職員研修(1)」(8月23日)
夏休みもあとわずかになりましたが、今日も教職員研修を行いました。
午前中は、総合育成支援教育について講師の先生をお招きし、講義をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「陸上部」(8月23日)
今日は、陸上部の夏休み最後の練習日でした。毎回欠かさずに練習に参加した子もいました。2学期が始まってからもがんばりましょう!
![]() ![]() ![]() 学校の様子(8月22日)
雨風で運動場の砂が流れ、段差を生じている部分があるため、補充用の砂を搬入してもらいました。
現在、写真のように、運動場の南東の隅に山にして置いています。児童のみなさんは、運動場に遊びに来た時に、砂であそばないようにしてください。また、地域の皆様には、運動場を利用されるときにご不便をおかけしてしまいますが、ご了承ください。 ![]() 学校の様子(8月22日)
今日の午前中に、嘉楽中学校ブロックの「小中合同夏季研修会」を行いました。
嘉楽中学校、紫野小学校、乾隆小学校の教職員が、互いの取組を交流したり、分散会のテーマに沿って意見交換を行ったりしました。小中9年間を見通した教育活動を推進するために、有意義な研修会になりました。 ![]() ![]() 学校の様子「全校遠足下見」(8月19日)
午後は、教職員で全校遠足の下見を行いました。
10月に実施を予定している全校遠足ですが、今年度は府立植物園での活動を計画しています。今後の新型コロナウイルス感染症の拡大の状況によっては、計画を変更しなければならないかもしれませんが、子どもたちにとって心に残る行事になるよう、教職員も準備を進めています。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「陸上部」(8月19日)
今日は、陸上部の活動がありました。
朝の涼しい時間に活動に取り組みました。学校閉鎖期間の間は部活動もお休みしていたので、久しぶりの練習になりました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「図書館開館日」(8月17日)![]() ![]() ![]() 夏休みも残り1週間となり、「宿題が全部できたので本を読みに来ました」という子どもや、夏休み前半に借りた本を返して新しい本を借りにきた子どもなどがいました。 次回の図書館開放日は、8月19日(金)の9時〜12時です。ぜひ、図書館に来てください。 学校閉鎖期間のお知らせ(8月13日)
乾隆小学校は学校閉鎖期間中です。
●学校閉鎖期間 8月6日(土)〜16日(火) 上記の期間は、学校閉鎖期間となります。 運動場で遊ぶことはできません。 また、電話応対も行いません。新型コロナウイルス感染症に罹患された場合は、17日に学校に連絡くださいますようお願いします。 ●2学期始業式 8月25日(木)給食なし 12:20完全下校 新型コロナウイルスの感染者は増加し、収まる気配が見られません。また、連日の猛暑に加え、局地的な豪雨による災害も発生しています。子どもたちもご家族の皆様も、引き続き健康や安全にご留意いただき、元気に楽しく夏休みを過ごしていただけたらと思います。 |
|