![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:95 総数:411361 |
6年生 学習の様子(8月25日)
6年生は、国語の「夏のさかり」の学習をしています。
「夏」から連想する言葉をたくさん出し合ってイメージを広げ、夏休みの思い出をもとに俳句作りに取り組みました。たった17音で作らないといけない俳句ですが、読み手に情景が伝わるようなものができたでしょうか? ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(8月25日)
5年生は、2学期の目標を立てています。
「学習」「生活」「運動」などの項目ごとに、2学期に自分ががんばりたいことを書いていました。1年間で一番長い2学期ですが、今日立てた目標を意識して、自分自身の成長につながるような2学期にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(8月25日)
4年生は、算数の「わくわく算数ひろば」の学習をしています。
折り紙で作った2つの「わっか」を、クロスするようにのり付けします。そして、その「わっか」の真ん中をはさみで切っていきます。切ったものを広げると、どんな形になるでしょうか?不思議な「わっか」がたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(8月25日)
3年生は、何か不思議なことをしています。
2人が背中合せで立ち、「1・2・3」の掛け声に合わせて3歩あるいたかと思えば、ふり返って指で数字を作って互いに見せ合います。次の瞬間「49!」と大きな声。何をしているかというと、2人が立てた指の数をかけ算し、早く答えを言った方が勝ち、というゲームです。素早く「九九」が言えるかどうかが勝負の分かれ目です。ちゃんと答えられたかな? ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(8月25日)
2年生は、夏休みの思い出を発表しています。
約1か月間の夏休みで、みんな楽しい思い出ができたようですね。友達の発表を聞いて質問したり、感想を伝えたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(8月25日)
1年生は、夏休みの自由研究の発表会をしています。
はじめに、隣の席の友達とペアになり、互いの自由研究を紹介し合いました。その後、みんなの前で発表しました。友達がどんなものをつくってきたのか、興味津々で聞いていました。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(8月25日)
コスモス学級の子どもたちは、運動場で水遊びをしています。
水鉄砲を使って的当てをしたり、水をかけ合ったりしました。子どもたちも先生も、一緒になって水の感触を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「2学期始業式(2)」(8月25日)
学校の1年間の中でいちばん長い2学期は、子どもたちにとっても成長のチャンスがたくさんあります。毎日の学習だけでなく、様々な行事を通して子どもたちが成長できるよう、しっかりと支えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「2学期始業式(1)」(8月25日)
1校時に、2学期の始業式を行いました。今回も、感染症対策としてリモートでの実施となりました。
校長先生からは、2学期にはたくさんの学校行事があること、目標をもって毎日を過ごすことの大切さなどをお話してくださいました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子(8月25日)
今日から、2学期の学校生活が始まりました。
朝の登校時間になると、子どもたちが元気に登校してきました。育友会の方々も、正門・通用門で子どもたちに声掛けをしてくださいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|