![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:82 総数:414081 |
少年補導花背山の家キャンプ(17)(8月6日)
晩ごはんのあとは、キャンプファイヤです。
営火長の言葉の後、キャンプファイヤが点火されました。燃え上がる炎に、みんなで拍手をしました。 ![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(16)(8月6日)
おなかがすいていた子は、おかわりができるものはおかわりをして、おなかいっぱいいただきました。
![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(15)(8月6日)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、山の家でも「黙食」です。みんな、約束を守っていただきました。
![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(14)(8月6日)
入浴の後、晩ごはんをいただきました。
「おなかがすいた〜」と言って、晩ごはんを楽しみにしていた子どもがたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(13)(8月6日)
すてきな時計が完成しました!
![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(12)(8月6日)
コルクの板を切って貼り付け、文字盤を書き、ムーブメントを取り付けていきます。
![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(11)(8月6日)
難しい作業もありましたが、協力して一緒につくったり、アドバイスをもらったりしながら一生懸命がんばってつくりました。
![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(10)(8月6日)
午後の活動は、クラフトづくりです。つくるのは、花背の思い出の「掛け時計」です。
つくり方の説明を聞いたあと、スタッフの方にも手伝ってもらいながらつくり始めました。 ![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(9)(8月6日)
夜のキャンプファイヤが楽しみですね!
![]() ![]() ![]() 少年補導花背山の家キャンプ(8)(8月6日)
お昼ごはんの後は、この後の活動を一緒に過ごすグループ発表がありました。グループの中でリーダーを決め、くじ引でキャンプファイヤでする出し物を決めました。出し物が決まった後は、どんな内容にするか、班で相談タイムです。
![]() ![]() ![]() |
|