京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:75
総数:383163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

ラジオ体操 第7日目(7月30日)

ラジオ体操第7日目です。土曜日ですが、今日もたくさんの子どもたちが参加しました。大人の方も普段よりたくさんお越しになりました。

明日は、日曜日のためラジオ体操はありません。8月1日(月)から、残り5日間を実施します。


今日も、京都府下には「熱中症警戒アラート」が発表されています。暑い1日になると思いますが、体調管理に気をつけて過ごすようにしてください。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(7月29日)

夏休みの環境整備として、フロアのワックスがけをしています。

今日は、家庭科室とランチルームにワックスがけをしました。どちらの教室も、ぴかぴかになりました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「図書館開放日」(7月29日)

今日の午前中は、夏休み中の図書館開放日でした。

夏休みに入って1週間ですが、本を読み切ってしまった子どもが新しい本を借りたり、読書をしたりしに来ました。高学年では、友達と相談しながら夏休みの宿題を進める姿も見られました。

次回に図書館開放日は、8月17日(水)の9時〜12時です。ぜひ、図書館に来てください。
画像1
画像2
画像3

重要 ●7/29校庭開放(午後)の中止について●

平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

京都府には、本日、環境省と気象庁より「熱中症警戒アラート」が発表されています。現在、気温が大変高くなり、環境省の熱中症予防サイトでも午後は暑さ指数が『危険』領域になると予測されているため、本日午後からの校庭開放は中止します。

校門に中止の掲示をしますが、ご家庭でもお子たちにお伝えください。また、午後からの過ごし方について、各ご家庭でお子たちと話し合いくださいますよう、よろしくお願いいたします。

学校生活の様子「陸上部」(7月29日)

今日は、陸上部の練習がありました。たくさんの子どもたちが練習に参加しました。

時間の後半には、1500mを3回にわけてインターバル走を行いました。自分の走力に合わせたペースと休憩で走っていました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操 第6日目(7月29日)

ラジオ体操第6日目です。今日で、全12回のちょうど半分です。すっきり晴れた青空のもとで、今日もラジオ体操をがんばりました。

参加した日には、参加カードにシールを貼ってもらいます。このシールは、絵柄がしりとりになっています。みんな、明日のシールが何かを楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

学校施設の利用に関して

昨日、京都府の新型コロナウイルス新規感染者数が過去最多となる5,491人に達し、全国的にも感染が急拡大している状況であります。

一方、本市においては、「感染防止対策を維持しながら、社会経済活動を動かしていく段階である」という国の方針に基づき、現時点では、新たな行動制限を行うことは考えられていない状況です。

学校施設開放に関しても、利用制限は行っておりませんが、夏季休業期間中の地域の皆様の施設利用に関しては、感染防止対策の徹底を重ねてお願いいたします。
画像1
画像2

学校の様子「教職員研修」(7月28日)

今日は、午後から人権学習についての教職員研修会を行いました。

「男女平等教育」についての研修を深めるとともに、授業参観で行う授業の内容について協議をしました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(7月28日)

今日は、朝から夏の日差しが降り注いでいます。学校園でも、子どもたちの育てている植物が元気に成長しています。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操 第5日目(7月28日)

朝からすっきり晴れ渡った青空のもと、第5日目のラジオ体操が行われました。

今日も暑い1日になりそうです。熱中症対策、感染症対策を取って、元気に1日を過ごしてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp