![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410423 |
【5年生】 家庭科 「ひと針に 心を こめて」
縫う手つきが慣れてきました。来週、作品交流会をする予定です。
自分が作った作品を見てもらうのも、友だちが作った作品を見るのも楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科 〜たなばたかざりをつくろう〜
明日は七夕。今日は,たなばたかざりを作りました。短冊に願い事を書いたり,提灯や貝殻などの飾りを作ったりして,笹に結わえました。願い事がかないますように…。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 朝学習の様子
朝休みにも関わらず、自主的に机に向かう子どもたち。
苦手なところを積み残さないように、黙々と漢字の学習・テストの直しをしています。この調子! ![]() 【5年生】 七夕の星に 願いをこめて 〜給食時間の様子〜
今日は和献立の日。7月の和食は七夕そうめんです。
星型のオクラと星形のにんじんがたくさん入った、とても美味しいそうめんでした。味も見た目も楽しみながらいただきました。 たくさんのハッピーキャロットを用意してくださった調理員の皆さんに感謝ですね。 ![]() ![]() 【5年生】 家庭科 「ひと針に 心を こめて」![]() ![]() まさに、「ひと針に 心を こめて」、作成しています。 4年生 科学センター学習(その2)![]() ![]() ![]() 4年生 科学センター学習![]() ![]() ![]() 【1年生】算数科「ひきざん(1)」
毎日の宿題に,ひきざんカードがあります。毎日コツコツ頑張って,少しずつ計算が速くなってきました。
たしざんカードとひきざんカードを合格すると,「たしざん・ひきざんごうかくパスポート」がもらえます。頑張りましょうね。 ![]() ![]() 【1年生】 そうじ時間
ほうきの使い方や掃く向きなど,とても上手になってきました。「机運びさん,運んでください。」と,声をかけて協力して掃除をしています。
![]() ![]() ![]() 2年生 食の学習
栄養教諭の船田先生に「4つの味」について教えてもらいました。「あ」まい味「し」ょっぱい味「す」っぱい味「に」がい味の4つの味です。生まれて甘い味しか受け入れられなかったけれど,少しずつ慣らしながら,いろんな味がおいしく感じられるようになるそうです。苦手な味にも挑戦していろんなものがおいしく食べられるようになるといいですね。
![]() ![]() ![]() |
|