![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:100 総数:411207 |
ラジオ体操 第4日目(7月27日)
ラジオ体操第4日目です。
夏休みも5日目になりました。今日も朝からセミの大合唱です。ちょっと眠そうな顔の子もいますが、ラジオ体操ですっきり目を覚まして、1日を元気に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子(7月26日)
午前中の職員作業に続き、午後からはワックスがけを行っています。図書室の床もきれいになりました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「陸上部」(7月26日)
夏休みに入りましたが,陸上部の子どもたちが朝の涼しい時間に練習をしています。
ラダーを使って腿の上げ方を確かめたり,細かくステップを踏んだりする練習をしました。また、無理のないペースで走る練習にも取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子「職員作業(2)」(7月26日)
体育館では、窓枠をきれいに清掃しました。普段はなかなか手が回らないところなので、どうしてもほこりがたまり、汚れてしまいがちなところです。ほうきでほこりを落とし、きれいに拭きあげました。
![]() ![]() ![]() 学校の様子「職員作業(1)」(7月26日)
今日の午前中に、職員作業として学校の清掃や教材・教具その他の物品の整理を行いました。
相談室では、不要なものを廃棄し、きれいに掃除しました。階段下の倉庫でも、必要なものと不要なものを分け、不要なものは廃棄しました。また、必要なものは改めて整理して置き直し、必要な時にすぐに取り出せるようにしました。 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操 第3日目(7月26日)
ラジオ体操第3日目です。
3日連続で来ている子どももたくさんいます。朝から気持ちよく体を動かして、すっきりした気分で1日のスタートが切れました。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子(2)(7月25日)
教室や特別教室では、教材の整理やワックスがけをしています。
生活科室では、置いているものを整理して不要なものを処分しました。教室の床には、年に1回ワックスをかけています。床がピカピカになりました! ![]() ![]() ![]() 学校の様子(1)(7月25日)
夏休み中も、教職員で学校の清掃や片づけ、環境整備を行っています。
「はだしの生活」で使ったマットを、高圧洗浄機を使ってきれいにしています。砂ぼこりで汚れていたマットも、見違えるようにきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操 第2日目(7月25日)
ラジオ体操2日目です。土曜日に比べると、少し蒸し暑さを感じる朝になりましたが、今日もたくさんの子どもたちや地域の方が集まり、ラジオ体操を行いました。
![]() ![]() ![]() ラジオ体操 第1日目(7月23日)
夏休みがスタートしました。
今日から,乾隆少年補導のみなさんにお世話になってラジオ体操が行われています。 朝7時から子どもたちが運動場に集まり,みんなでラジオ体操をしました。朝から体を動かすことはとても大切なことです。8月5日までの12日間(日曜日をのぞく)行われていますので,ぜひ毎日参加してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|