![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:157 総数:1017346 |
2年生 図画工作科「しんぶんしとなかよし」![]() ![]() ![]() 「くしゃくしゃ」「くるくる」「ざくざく」 切ったり,丸めたり,並べたり・・新聞紙は様々なことができます。 今日,2年生たちはそんな新聞紙を使い,いろいろなものづくりや遊びをしました。 2年生は,どんなものをつくったのでしょうか? ぜひ,2年生たちに聞いてみてください。 2年生 体育科「水あそび」![]() ![]() ![]() 「今日は2年生最後のプールやな。」「楽しみやー!!」といった声が2年生から聞こえてきました。 今日は,2年生で入る最後のプールでした。 みんなで安全について確認し,これまでに学んできた浮き方やバタ足などをおさらいしました。 最後はみんなで・・・・たからさがし!! 2年生みんなで楽しく,安全に取り組むことができました。 5年生 算数![]() ![]() ![]() 対角線を引き,三角形や四角形の角の大きさの和を使うなどし,多角形の角の大きさの和を求めることができました。 2年生 算数科「かさ」![]() ![]() 算数科「かさ」の学習を進めてきた2年生たち。 今日は,「身の回りにあるもののかさって,どれくらい?」ということで家庭科室にあるなべややかん等のかさを調べました。 初めに「1Lますや1dLます何杯分か」を予想し,いざ実験!! お家でも牛乳パックや計量カップを使うとできる実験ですので,やってみても良いかも知れませんね。 2年生 国語科「本はともだち」![]() もうすぐ,夏休み!! 2年生の夏休みの宿題の中には,“読書”があります。 今日は,夏休みに読む本を図書室へ2冊借りに行きました。 「どんな本にしようかなぁ。」「ちょっと長めの本にもチャレンジしてみようかな。」 やる気いっぱいで本を選ぶ2年生たちでした。夏休みの宿題で読書感想文にチャレンジしてもいいですね。 体験活動 Let‘try it! (やってみよう!)
今回は『京都ジュニア検定』『パソコンはともだち』『本にしたしむ』の体験活動が行われました。
『京都ジュニア検定』では京都の行事などについてもお話を聞きました。『パソコンはともだち』では暑中見舞いづくりに挑戦です。『本にしたしむ』では、効果音を使っての読み聞かせやマグネットシアターなど子どもたちは本の世界にのめりこんでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 夏休みの本を借りたよ
もうすぐ夏休みに入ります。
夏休みに向けて1年生は本を2冊借りました。 「どれにしようかな。」 「いっぱい本を読みたいな」 どの子も一生懸命本を選んでいました。 読書ノートにどんどん読んだ本を記録している 子もいます。 夏休みの間に,いろいろな本に出会ってほしいと 思います。 ![]() ![]() 1年 生活 なかよしいっぱいだいさくせん
生活科で「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習を
しています。今回は先日インタビューした先生の紹介 をクラスのみんなに向けてしました。 「〇〇先生の好きなものがわかりました。」 「先生たちの名前が覚えられました。」 「先生に会ったら,これからもっとお話しようと 思いました。」 など感想を言っていた一年生。 いろんな先生と仲良くなれましたね! なかよしいっぱいだいさくせん,大成功!! ![]() ![]() みつけました
今年も、柿の木に実がなっていました。
柿の木、頑張ってる!! ![]() 2年生 算数科「かさ」![]() ![]() 算数科で「かさ」の学習をしてきた2年生たち。 今日は,いよいよ,“かさの計算”です。 「お,かさの計算って初めてやん。」 「でもさ,単位が付いてるから長さみたいにできるかもよ。」 「あ,たしかに!!」 様々なことに気付き,気付いたことをどんどん発表し,ノートに書いている2年生たちです。 |
|