![]() |
最新更新日:2025/09/06 |
本日: 昨日:101 総数:713226 |
2年 体育科「水あそび」
2年生は、「浮く・もぐる水遊び」をバディやグループで工夫して楽しみました。
みんな水に慣れてきましたね☆彡 ![]() ![]() ![]() 6年 図工 造形・わたしとはにわ
6年生の図工の時間では,粘土を使って歴史の学習で勉強したはにわ作りに挑戦しました。個性的なはにわがたくさん完成しました。
![]() ![]() ![]() にじの子学級6年 図工「自分だけのはにわを作ろう」2![]() ![]() にじの子学級6年 図工「自分だけのはにわを作ろう」![]() ![]() 6年 図画工作科「埴輪づくり」
土ねんどを使って、一人一人の工夫やおもいが込められた世界に一つだけのオリジナル埴輪ができました☆彡
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「表とグラフ」
2つの棒グラフを比較して話し合うことで、それぞれのよさについて気付いていました。
手を挙げて発表したり、丁寧にノートをとったりしていました☆彡 ![]() ![]() ![]() 2年 英語活動「数をたずねたり、こたえたりしよう」
2年生は、「相手に分かりやすく、数を尋ねたり、答えたりしよう」というめあてで英語活動をしました。
自分たちで手づくりした絵カードを使って、英語でコミュニケーションをとっていました☆彡 ![]() ![]() ![]() 1年 国語科「すきなもの、なあに」
すきなものカードをかいて、ともだちにしょうかいするために、今日はそれぞれがカードにすきなものの絵を描いていました!絵と文で紹介できると分かりやすいですね☆彡
![]() ![]() ![]() 6年 薬物乱用防止教室
本日,北警察署のスクールサポーターの方にゲストティーチャーとしてご来校いただき,薬物乱用防止教室をしていただきました。
身近なところに,薬物につながる危険が潜んでいます。しっかり考え,きっちり断れる力をつけていけるよう,引き続き学校でも指導していきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 スピーキングクエスト
6年生の学習では,教科書で学んだ英語表現をチェックすることができる「スピーキングクエスト」というアプリを使用した学習を行っています。今回はその1回目ということで,動作確認と練習をクラスで行いました。
![]() ![]() |
|