京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:38
総数:670884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】外国語活動「I like blue.」

画像1画像2
 3年生は、外国語活動で「I like blue.」の学習が始まりました。
 自分の好きな色で虹をかき、その色を紹介する活動を行いました。ALTの先生に発音を教えてもらいながら、楽しそうに学習ができました。
 また、世界のいろいろな国の子どもたちがかいた虹と自分たちの虹を比べて、「人によって、いろいろなものの感じ方や見方があるんだな。」と気づいていました。これからも様々な国の文化や考え方に触れて、多様な価値観を認め合えるようになってほしいです。

【3年生】1学期の終わりに向けて

画像1
 3年生は、1学期の終わりに向けて各教科のテストをがんばっています!今週は毎日のようにテストがあり、「テストばっかりだ〜」という声も聞こえますが、集中して問題に向き合っています。
 夏休み前に1学期の学習内容を確認し、苦手な部分をなくしておきたいですね。

学校たんけん!!

画像1
画像2
画像3
6月29日(水),生活科の学習で1年生は学校探検をしました。

今回は前回に探検したところで,「もっと知りたい!!」と思ったところを一つ選び,その教室にどんなものがあるのかをたくさん見つけました。

子どもたちは,いろんな発見があったみたいでとても驚いたり,嬉しそうでした!!!

次は,いよいよインタビューをしていきます!!がんばってほしいと思います。


修学旅行 出発式

 晴天に恵まれ,6年生が修学旅行に出発しました。
 出発式から学年みんなで盛り上がっていました。きっとSPECIALな修学旅行になるでしょう。
 朝早くからお見送りに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

【6年生】修学旅行へ出発!

画像1画像2
 今日から1泊2日の修学旅行です。山の家での経験も生かして楽しい思い出に残る旅行にしたいですね。Specialな修学旅行のスタートです。

【1年生】がっこうたんけん(1)

画像1
画像2
画像3
生活「なかよしいっぱい だいさくせん」


生活の学習時間に学校探検をしました。

校内図を見ながら
「ここはどんな教室かな。」
「昔のものがいっぱいあるね。」
「楽しそうな教室!!」
と様々な教室をみて回りました。

教室の前には2年生が作ってくれた教室紹介のカードが貼ってあり,どんな教室なのか知ることができました。

まだまだ見てみたい教室がある1年生です。
学校探検を通して,これからさらに嵯峨小学校となかよしになってほしいなと思います。

【6年生】 書写 「湖」

画像1画像2
 3つの部分の組み立て方に気を付けて「湖」を書きました。一文字だけ書くというのが少し難しい様子でしたが,バランスにも気を付けて丁寧に書くことができました。

【給食室の紹介】

画像1
画像2
 2年生が給食室の紹介を作成して,給食室前に貼っています。
給食調理員さんにインタビューをして,くわしくわかりやすく書いてくれています。
今年は,給食調理員さんの打ち合わせのお部屋の紹介もあります。
毎日約560人分の給食を3人の給食調理員さんで調理しています。きれいな食缶や食器が返ってくるとおいしく食べられたんだなと疲れも吹き飛ぶそうです。

水遊び

水遊びが始まりました!水が大好きな子も,水が苦手な子も,頑張っています!
画像1
画像2
画像3

【3年生】リコーダーの学習が始まっています

画像1
 3年生はリコーダーの学習が始まりました。
 感染症対策のため,学校では十分に演奏の練習ができていませんが,タンギングの仕方や適切な息の量,指使いについて学習しています。まずは,シとラがきれいに出せるように取り組んでいます。「難しい!」「変な音がでた!」と言っていた子どもたちも,少しずつ慣れてきて,きれいな音で演奏できるようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp