![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:211 総数:1016871 |
体験活動 Let‘try it! (やってみよう!)
今回は『京都ジュニア検定』『パソコンはともだち』『本にしたしむ』の体験活動が行われました。
『京都ジュニア検定』では京都の行事などについてもお話を聞きました。『パソコンはともだち』では暑中見舞いづくりに挑戦です。『本にしたしむ』では、効果音を使っての読み聞かせやマグネットシアターなど子どもたちは本の世界にのめりこんでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 夏休みの本を借りたよ
もうすぐ夏休みに入ります。
夏休みに向けて1年生は本を2冊借りました。 「どれにしようかな。」 「いっぱい本を読みたいな」 どの子も一生懸命本を選んでいました。 読書ノートにどんどん読んだ本を記録している 子もいます。 夏休みの間に,いろいろな本に出会ってほしいと 思います。 ![]() ![]() 1年 生活 なかよしいっぱいだいさくせん
生活科で「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習を
しています。今回は先日インタビューした先生の紹介 をクラスのみんなに向けてしました。 「〇〇先生の好きなものがわかりました。」 「先生たちの名前が覚えられました。」 「先生に会ったら,これからもっとお話しようと 思いました。」 など感想を言っていた一年生。 いろんな先生と仲良くなれましたね! なかよしいっぱいだいさくせん,大成功!! ![]() ![]() みつけました
今年も、柿の木に実がなっていました。
柿の木、頑張ってる!! ![]() 2年生 算数科「かさ」![]() ![]() 算数科で「かさ」の学習をしてきた2年生たち。 今日は,いよいよ,“かさの計算”です。 「お,かさの計算って初めてやん。」 「でもさ,単位が付いてるから長さみたいにできるかもよ。」 「あ,たしかに!!」 様々なことに気付き,気付いたことをどんどん発表し,ノートに書いている2年生たちです。 【3年】くるくるランド【図工】
図画工作にくるくるランドの学習をしています。物語ができるように考えています。
![]() ![]() ![]() 【3年】校長先生に・・・【総合】
総合の学習で、板橋小学校のすてきを調べています。教室で校長先生に教えてもらったのですが、もう一度、疑問がでたの校長室に質問しに行きました。
![]() 【3年】植物の観察【理科】
花壇に植えたひまわりやホウセンカの観察をしました。
![]() ![]() 2年生 英語活動「いくつかな?」![]() ![]() 2年生は英語活動のUmit-1「いくつかな?」に取り組んでいます。 これまで「How many oranges?」「Five oranges. Are you OK?」といったやりとりの仕方を学んできました。 今回は自分たちがつくった「フルーツ・ポスター」をもとに友だち同士で果物の数を尋ね合いました。 2年生のみなさん,おうちの人ともやりとりをしてみても良いかもしれませんね!! 2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() 透明な容器に日光が差し込むと,きれいな透明のような虹色のような姿が地面や壁に映し出されます。 「もし,そこに色が付いていたら・・・。」ということで,2年生はお家から持参した色々な透明の容器に油性マジックで色を付け,日光にかざしました。 少し曇っていたため,なかなか上手くはいかなかったのですが,「あ,見る場所によって,映り具合が違うわ〜。」「水を入れると,綺麗に見える!!」といった多くの気付きの声が2年生から聞こえてきました。 お家でもチャレンジしてみては,いかがでしょうか。 |
|