|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:75 総数:414359 | 
| 【5年生】 国語科・書写 「レッツ・トライ 文化」 〜『竹取物語』を書こう〜  教室前の廊下に掲示しております。個人懇談会の際にはぜひご覧ください。 【5年生】 国語科・書写 「レッツ・トライ 文化」 〜『竹取物語』を書こう〜   注意するところをお手本に書きこんで、黙々と書く姿が見られました。丁寧な字は一生自分の財産になりますよ。これからも、丁寧に美しい字を書く習慣をつけていってほしいです。 【5年生】 外国語科 「What do you have on Monday?」
 こちらは1組の学習の様子です。 コネクト3ゲームは、どの週を尋ねるかによってゲームの勝敗が左右されます。よ〜く考えながら“What do you have on……”と、尋ね合っています。    【5年生】 外国語科 「What do you have on Monday?」   こちらは2組の学習の様子です。 2年生 水あそび
 水あそびのある日は,朝から健康観察票をばっちりそろえて,みんな楽しみにしています。シャワーを浴びてあせをしっかり流すと,さっぱり気持ちがいいです。 ぷかんと浮かぶだるま浮きがじょうずにできるようになりました。   2年生 図画工作科 「はさみのあーと」3
図画工作科で「はさみのあーと」の作品を作りました。 偶然にできた形を組み合わせ,「こう並べようかな。」「この形は何にみえるかな。」と考えながらのりで貼っていきます。素敵な芸術作品に仕上げました。    【2年生】 図画工作科「はさみのあーと」 2
 自由に切った様々な形が,組み合わせてみると,人に見えたり魚に見えたりしました。 画用紙を切っている時には気が付かなかったデザインに出会うことができました。 完成した作品をお友だちと交流するのが楽しみですね。    【2年生】 図画工作科「はさみのあーと」 1
 スイスイ ジグザグ グルグル チョキン! はさみを自由に動かして色々な切り方を試しました。 できた形を黒い画用紙の上において,ならべかえながら様々な見え方を楽しみました。    【2年生】 英語で遊ぼう!
 学級遊びで「だるまさんがころんだ」をする時は英語でやってみるのもいいですね。 英語委員さんの「楽しかったひと〜?」の声かけに「は〜い!!!」と元気いっぱいに返している姿が印象的でした。 楽しい遊びを企画してくれた英語委員会さん,ありがとう!    【2年生】 英語で遊ぼう!
 英語委員会主催の遊びに参加してきました。 ALTのヴェロニカ先生が「Green light!」というと前に進めて,「Red light!」というとその場に止まりました。 アメリカ版の「だるまさんがころんだ」でとても盛り上がりました!    |  |