|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:19 総数:245240 | 
| オンライン交通安全教室を実施しました
今日は,警察署の方とオンラインでつながり,交通安全教室をしていただきました。横断歩道の渡り方や気を付けることなど,歌やダンスも交えて楽しく学ぶことができました。 ありがとうございました!    【お知らせ】学校医の先生について
長年学校医としてお世話になりました,耳鼻科医 竹内章先生が6月30日をもちましてご退職されることとなりました。検診の際には,子どもたちに寄り添い,丁寧に診察していただきました。 お礼の気持ちをこめて,子どもたちからのお手紙をお届けしました。長年大変お世話になりました,本当にありがとうございました! なお,後任として7月1日より耳鼻咽喉科まつなみクリニック 竹中まり先生が着任されます。  70周年記念写真を撮影しました カメラマンさんが屋根の上に登って,写真を撮影してくれました。カメラマンさんが持っていた人形に思わず笑ってしまった子どもたちでした。 七夕の集い昨日は,七夕。ばら組・ゆり組・ひよこ組で,七夕の集いをしました。暗いところで光る不思議なお話をみんなで見ましたよ。 そのあとは,お星さまからプレゼントも届きました。   幼こ小交流の取組
上賀茂小学校2年生と上賀茂幼稚園年長ゆり組・上賀茂こども園年長組の交流会がありました。グループに別れて,じゃんけんゲームやバクダンゲームで楽しいひと時を過ごしました。最初は緊張気味の園児達でしたが,ゲームを楽しむことで少しずつ慣れて,四月からの入学準備の一環が無事スタートできました。今後もいろいろな学年との交流を進めていきます。   プール遊び楽しんでいます
ゆり組・ばら組・ひよこ組,それぞれプール遊びを楽しんでいます。慣れてきたのか,いろいろな遊び方に挑戦していますよ。 熱中症や安全に気を付けながら実施していきたいと思います。    7月の未就園児クラスについて 7月は毎週(木)と(金)の11:30ごろから幼稚園の大きなプールに入ります。入りたい方は,ご準備をお願いいたします。もちろんプールに入らず,お部屋で遊んでいただくこともできますよ。 見学やご相談など,お気軽にお電話ください!(☎075-781-2336) 航空写真を撮影しました
上賀茂小学校150周年,上賀茂幼稚園70周年記念の航空写真を撮影しました。上賀茂小学校と上賀茂幼稚園と上賀茂子ども園みんなで行いました。 セスナが上空を何度も飛んできて,「すごいね!」「おーい!見えてるかな?」と喜ぶ子どもたちでした。気温も高いなかでしたが,熱中症に気を付けながら行いました。 撮影した写真は,記念事業として使用いたします。詳細は後日お知らせいたします。    わくわく広場
知育玩具で遊びました。 色や形など考えたり,イメージをしながらつくっています。 「花の中に花をつくったよ」と友達や先生に見せて満足していました。    家庭教育講座を行いました
後野文雄先生にお越しいただき,「遊びと運動が脳を育てる」というテーマでご講演いただきました。 後野先生は,京都市教育委員会総合育成支援課特別顧問・全国特別支援学級,通級指導教室設置学校長協会顧問・特別支援教育士スーパーバイザーなどをされている,特別支援教育や子育て支援教育のスペシャリストです。専門的な知見から,本園保護者と教職員にたくさんお話をいただきました。 貴重なお話を聞かせていただき,大変勉強になりました。ありがとうございました!   |  |