京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:45
総数:410030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 外国語科 「Review」〜Thank you for Veronica先生!〜

 今日は、ALTのVeronica先生とお別れの日でした。5年生は、1年生のころからお世話になっていたので、別れを惜しみながらも「これからは新しい先生と一緒に頑張っていきます!」と笑顔でお別れしました。

 長い間、たくさんの英語や文化を教えてくださって、本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【2年生】 ヴェロニカ先生、ありがとう!

 今日はヴェロニカ先生が梅小路小学校へ来てくださる最終日でした。
 いつも明るく笑顔で声をかけてくださったり、遊んでくださったりと楽しい思い出がたくさんあります。
 教室でエアハイタッチをして、集合写真を撮りました。
 また会える日まで、話せる言葉を増やしておきましょうね!
画像1
画像2
画像3

【2年生】 国語「あったらいいな、こんなもの」

画像1
画像2
 「こんなものがあったらいいな〜。」と想像を巡らせて、思い思いの道具を絵に描いて表しました。
 道具を説明する文章を考えて、お友だちと交流するのが楽しみですね。
 

【1年生】生活科「なつだ とびだそう」

 みんなでできる夏の遊びを考えました。「水てっぽうで遊びたいな。」「シャボン玉がしたいな。」などの意見が出ました。
 遊びの計画を立て,必要なものや準備するものを話し合いました。遊びも工夫でき,楽しい活動ができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 食の指導

 栄養教諭の船田先生に「4つの味〜あまい、しょっぱい、すっぱい、にがい〜」のひみつについて教えてもらいました。
 グループワークでは楽しく美味しく食べるための工夫を考えました。
 舌で様々な食材の味を楽しみたいですね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 特大きゅうり

画像1
 2年生の畑に大きく成長したきゅうりを発見しました!
 顔よりも大きいきゅうりにおどろきましたね。
 お家できゅうりを食べた感想は・・・「たくさん食べれたけれど、味がうすかった。」と教えてくれました。
 次は食べ時の大きさで収穫したいですね。

【5年生】 総合的な学習の時間 「梅小路ファーム」

 畑に加えて、田んぼも始めることになりました。校長先生に教えてもらいながら、一つ一つ苗を植えます。
画像1
画像2

【5年生】 総合的な学習の時間 「梅小路ファーム」

画像1
画像2
画像3
 販売を開始します!

 日によって収穫量の差があるので、安定した供給はなかなか難しそうですが、子どもたちがお世話をした野菜です。ぜひ、ご賞味ください。

【5年生】 算数科 「合同な図形」

画像1
画像2
画像3
 三角形や四角形の内角の和から、五角形や六角形などの多角形の内角の和を求めました。

 「1つ角が増えるごとに、三角形が1つ増えることになるから、
180°ずつ増えていくんやな。」と、気付くことができました。

うぐいす 交流学習「クリーンセンター(さすてな京都)の見学」

画像1画像2画像3
 今日は、4年生と一緒に、クリーンセンター(さすてな京都)の見学に行きました。みんなと一緒にお弁当を持って、社会見学に行けることが嬉しくてたまらない様子でした。さすてな京都のスタッフの方のすぐそばを歩き、興味津々で施設のあちこちを見ていました。たくさん歩きましたが、楽しく見学できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp