京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:73
総数:673295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習

 工房学習では,発泡スチロールは,特徴を活かして暮らしの中で役立っていることを知りました。一次発泡ビーズを成形する実習体験を通して,製品開発に関わる人の努力や思いに触れることができました☆彡ものづくりに関心をもち,目を輝かせていました!!
画像1
画像2

4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習

 殿堂学習では,「ロームや川島織物・日本新薬・任天堂・ワコール」などの製品や技術をパネルで学ぶことができました☆彡
画像1
画像2
画像3

6年 音楽 いろいろな音色を感じ取ろう

 音楽の学習では、様々な楽器の組み合わせから生まれる響きの美しさを味わいながら聴くことをめあてに、「木星」の鑑賞を行いました。音楽を構成する要素についてふり返りながら、じっくりと鑑賞することができていました。
画像1
画像2

6年 国語 私と本

 国語では、「私と本」の学習でブックトークに挑戦するための準備をしています。今日は司書教諭によるブックトークの手本を聞き、実際にどんな本をテーマにして自分がブックトークをするのか、本選びを行いました。その人らしさがあふれるブックトークになりそうで楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 学活 のびのび教室について知ろう

 学活の学習で通級指導教室(のびのび教室)での学習について知る学習を行いました。はじめてのびのび教室に入る子どももおり、どのような道具を使って、どんな学習をしているのかを知ることができる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

7月1日 午後の昼休み・放課後の校庭利用及び部活動を中止します。

本日,昼12時に環境省熱中症予防サイトの暑さ指数(WBGT)が,31を超え「危険レベル」に達しましたので,

 本日昼以降の昼休み・放課後の校庭利用を中止いたします。

 また,部活動も中止いたします。
 
 各ご家庭におかれましても,水分補給,十分な休養・睡眠等,子どもたちへの熱中症予防のお声かけをお願いいたします。
 

4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習

 4年生は「京都モノづくりの殿堂・工房学習」に向けて出発しました。
 京都は、平安の昔から続く「ものづくり」のまちです。
 京都モノづくりの殿堂・工房学習では、「ものづくり」に対する思いや願い・技術など,肌で感じ,学ぶプログラムとなっています。
画像1
画像2
画像3

にじの子学級1・2・3年生 体育「水あそび」

画像1画像2画像3
 にじの子学級の1・2・3年生,今日はプール学習4回目。顔を水につけたり,大の字浮きをしたり,1回目と比べて,どの子もできることが増えてきました。今日は,最後に,ビート板を使って体をまっすぐに伸ばして浮く学習もしました。

ひまわりがたくさん咲きだしました

 今年は,とても早く梅雨が明けましたが,梅雨明けと同時に,東門の外の花壇のひまわりが,たくさん咲きだしました。3種類のひまわりを,花壇にたくさん植えているのですが,子どもたちの背丈を追い越すほど伸びているものもあります。
 これからどんどん花を咲かせるのが,ますます楽しみです。

画像1
画像2
画像3

今日のきゅうしょく♪

今日はスチコン献立の「さばのつけ焼き」です!

さばに,しょうがやしょうゆなどで味をつけて,スチコンを使って焼きます。

皮目も香ばしく焼けて,おいしく食べられる献立です★
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp