京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

緊急 6月30日 午後の体育・校庭利用を中止します。

本日、昼12時に環境省熱中症予防サイトの暑さ指数(WBGT)が、31を超え「危険レベル」に達しましたので、

本日昼以降の体育(水泳学習)及び昼休み・放課後の校庭利用を中止いたします。
 
各ご家庭におかれましても、水分補給、十分な休養・睡眠等、子どもたちへの熱中症予防のお声かけをお願いいたします。
 

6年 総合 平和のバトン〜幸せな未来へ〜

 6年生は,総合の学習で平和について学習を進めています。今日は「今が平和であるか考える」をテーマに,自身の考えを深められるようディベートをしたり,「平和って何なんだろう」といった問題について各自が考える学習を行いました。
 校内研究授業としてたくさんの先生の参観がありましたが,緊張しながらも自分の意見をしっかりと述べる6年生の姿はとても立派でした。
画像1
画像2
画像3

どんどん出るぞ!夏野菜!

給食には,夏野菜がどんどん登場しています!

今日の献立の,
豚肉とゴーヤのしょうがいため・なすのみそ汁にも今が旬の夏野菜を使用しています。

ゴーヤの苦みやなすの食感が苦手な子どもたちも多いですが,この時期だけのおいしさを味わって食べてほしいです♪


画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

 6年生は,税理士の方にお越しいただき,「税」に関する学習をしました。
 「税の使いみち」,「税の役割」,「税の必要性」等について,分かりやすくお話していただきました!!
 これからは,「税」というキーワードを少しでも意識しながら生活できるといいですね☆彡
画像1
画像2

1年 タブレットを使って

 1年生は,初めてタブレット端末を使いました。
 6年間使う自分専用のタブレット端末を受け取り,笑顔がこぼれていました☆彡
 取り扱いの説明を受け,いよいよ電源を入れます!今日のめあては「ログインをし,シャットダウンをしよう」というものでした。これからたくさん使って学習してくださいね!
画像1
画像2
画像3

にじの子学級4・5・6年 水泳学習

画像1画像2
今日の天気は太陽がまぶしいほどの晴れ。にじの子学級の高学年は,1・2時間目に4年生と一緒に水泳学習を行いました。陸に上がると少し肌寒く感じましたが,水中はとても気持ちよかったようで,子どもたちは元気いっぱい泳いでいました。

にじの子 生活単元学習

画像1画像2画像3
 生活単元学習で,教室の中でミニサーキット運動を
しています。バランスストーンの上を歩いたり,ミニ
ハードルを飛び越えたり,トランポリンを跳んだりして
身体を動かしています。
 「もっとやりたい!」「もう一回したい。」と話す子も
います。
 色々な動きをして,楽しみながら身体を動かしています。

2年 生活科「まちを たんけん 大はっけん」2

 お店の中にかいてある「since 1955」という数字が気になったり,和菓子の作り方に興味をもったりと調べたいことがたくさん見つかったようでした!!
 今後の学習が楽しみですね☆彡
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「まちを たんけん 大はっけん」

 2年生は,タブレットを持って「まちたんけん」に出かけました。
 今日は,自分が気になるお店に入らせていただき,「どんなものが売っているのか」,「お店の人がどのようなお仕事をされているのか」など,見たり,写真を撮ったりさせていただきました!!
画像1
画像2
画像3

新しい健康観察票は,うぐいす色です

子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております,健康観察票【現在はレモン色です】ですが,6月26日(日)で欄がなくなります。
昨日,子どもたちに27日(月)からの新しい健康観察票【今回はうぐいす色です】を配布させていただきました。前回の健康観察票と同じく,下の段を水泳学習用とし,表裏各1週間ずつにしています。
水泳学習のある日は,下の段も忘れずにご記入いただき,毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。特に,水泳学習のある日は,健康観察票を忘れてしまった場合,保護者の方に連絡がつかなければプールに入ることができませんので,併せてよろしくお願いいたします。
各ご家庭におかれましても,朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,ご確認いただきますようお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp