![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:412066 |
【5年生】 外国語科 「When is your birthday?」
誕生日に何が欲しいか,ゲームを通して何度も尋ねる練習をした後,実際に友だちと尋ね合いました。
次回は,いよいよPerformance Testに向けて,原稿を書いて覚える練習を始めます! ![]() ![]() ![]() うぐいす 学活「きゅうしょくのひみつをしろう」![]() ![]() ![]() 学習の後,船田先生と一緒に給食を食べました。パクパクとおいしそうに給食を食べる様子を見て,「すごいね。成長したね。」と言ってくださいました。 【1年生】 次の人が気持ちよく使えるように
トイレ休憩の時です。自分が使ったスリッパだけでなく,すべてのスリッパをそろえてくれているお友達がいました。
次の人のことを考えた行動ができ,素敵ですね。 ![]() ![]() 【1年生】算数科「たしざん(1)」
今日は計算カードを使って,たし算を繰り返し練習しました。一人で練習したり,友だちに問題を出したりしました。
楽しみながら計算を速くできるようになりたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 国語科・書写 「文字の組み立て方(中と外)と,穂先の動き」 〜道〜
2組の学習の様子です。
こちらのクラスも「しんにょう」の部分を何度も何度も書いては,どうしたらもっとよくなるか考える姿がありました。 また,友だちの字を見て,「すごいなぁ。自分も頑張ろう。」と,意欲的になる様子も見られました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 体育科 「ベースボール」![]() ![]() ![]() 一般的な野球のルールにオリジナルルールを付け加えて,初心者から経験者まで楽しめるように工夫しながら学習を進めています。 とは言え,やっぱり頼りになるのは野球経験のある子どもたち。「もっとこっちで待ってたほうがいいよ!」「打つときはこうしたらうまく打てるよ。」「ドンマイドンマイ!もう一回!」など,みんなが前向きに頑張れるような声かけを率先してしているのが素敵です。 うぐいす 交流学習 体育「「陣取りゲーム」![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「みてみてあのね」 その2
自分や友だち,周りにあるものなど思い浮かべながら丁寧に描いていました。来週,鑑賞会をして,友だちに描いた絵についてお話します。
![]() ![]() 【1年生】図画工作科「みてみてあのね」その1
1年生になってからの生活の中で,心に残ったことを絵に表しました。「図書室にはたくさん本があって,いつも楽しいよ。」「体育で,友だちとフラフープをして遊んだのが楽しかったよ。」などと,お話をしながら描きました。
![]() ![]() 【3年生】毛筆の学習を始めています。![]() 今日は,初めて「二」という漢字を書いて作品に仕上げました。 筆の入れ方,送り方,筆の上げ方なども意識して書きました。 毛筆の学習では,片付けも大切な学習です。 道具を痛めたり,服や手をたくさん汚すことなく学習を終えるには, もう少し習熟が必要かもしれません・・・。 |
|