![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412805 |
3・4年生 学習の様子(1)(6月27日)
3・4年生も,いよいよ今日から水泳の学習が始まりました。
梅雨明けを思わせるような夏の太陽のもと,今年度の水泳学習のスタートです。1年ぶりのプールでの学習なので,まずは,水に顔をつけたり,プールの中を歩いたり走ったりして水慣れをしました。 ※3・4年合同の学習活動ですが,記事カテゴリは4年で設定しています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(6月27日)
2年生は,生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習をしています。
先日,インタビューに行かせてもらったお店の方に,お礼の手紙を書いています。感謝の気持ちと,教えてもらって新たに知ったことなどを伝えるために,下書きを書いています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(6月27日)
1年生は,音楽の「はくに のって リズムを うとう」の学習をしています。
「かたつむり」や「ぶんぶんぶん」などの曲にリズム打ちを合わせて歌いました。いろいろなリズムを打ちましたが,「たん・うん・たん・うん たん・たん・たん・うん」のリズムが難しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月24日)
今日の献立は,
・ごはん ・豚肉とこんにゃくのいため煮 ・金時豆の甘煮 ・キャベツのすまし汁 ・牛乳 です。 「金時豆の甘煮」は,金時豆を釜でゆでた後,スチームコンベクションオーブンで調理しています。まず,火加減を調節しながらやわらかくなるまでじっくりとゆでます。その後,ゆで汁をきった金時豆と調味液をスチームコンベクションオーブンで加熱してつくっています。やわらかくふっくらした金時豆を,甘い味付けでおいしくいただきました。 ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(2)(6月24日)
コスモス学級では,七夕の笹飾りをつくっています。
色紙を切り抜いて飾りをつくったり,短冊にお願い事を書いたりしました。願いが叶うとよいですね! ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(1)(6月24日)
コスモス学級では,4年生が宿泊学習のときの様子をみんなに伝えていました。
写真を見ながら,楽しかったことやがんばったことをしっかり伝えていました。さすが4年生! ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(6月24日)
5年生は,国語の「みんなが過ごしやすい町へ」の学習をしています。
前回推敲したものに,写真や絵,図も加えて意見文をまとめました。今日は,完成したものを読み合って,感想を付箋に書いて伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(2)(6月24日)
ビー玉を転がして,上手く転がるかを確かめながらコースをつくっています。「こうするともっとおもしろいかな?」と思ったことを試しながら,完成が近づいてきました。完成が待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(1)(6月24日)
4年生は,図工の「コロコロガーレ」の作品づくりをしています。
部品が組み合わさり,だんだんコースができあがってきました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわりタイム(2)」(6月24日)
6年生は,今日のたてわりタイムのために本を選び,読む練習をしてきました。1〜5年生は,6年生の読み聞かせをしっかりと聞き,感想を伝えることができました。
その後,来週のハッピータイムの遊びを決めました。みんなで遊ぶのが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() |
|