京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up61
昨日:208
総数:958945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

1年 生活 雨の日探検

生活で雨の日探検に行きました。
傘をさして,雨の音を聞いたり
雨の日だけの特別なものを探しました。

「雨の日は靴のあとがついたよ」
「葉っぱに水がついてきれい」
「水たまりに自分がうつってたよ」
「雨で葉っぱが動いていたよ」

たくさんの発見がありました!
画像1
画像2
画像3

6月21日(火) 今日の給食

今日の給食は,「コッペパン」と「ハムサンドのぐ」と「チャウダー」でした。

チャウダーのルーは,給食調理員さんの手作りです。

しあわせにんじんも入ってました。


学校給食用牛乳の紙パックを原料としてリサイクルされたトイレットペーパー「めぐレット」も掲示しています。毎日きれいに洗ってくれてありがとう。
画像1
画像2

2年生  図画工作科「まどから こんにちは」

画像1
画像2
画像3
 6月21日(水)
 2年生の図画工作科で「まどからこんにちは」の単元が始まりました。この単元では,“カッターナイフ”を使います。

 2年生にとって,人生で初めて使う人もいるカッターナイフ・・。そこで,「カッターナイフ名人になろう」というめあてで使い方やルールについて学習しました。

 安全に気を付けて,楽しく学習に取り組んでいきましょう!!

2年生 書写「硬筆書写にトライ」

画像1
画像2
 6月20日(月)
 2年生は今日の書写の時間に硬筆書写に挑戦しました。
 今回の硬筆書写は,えんぴつではなく,サインペンでの硬筆書写です。

 初めてのことということもあって,悪戦苦闘したようですが,落ち着いて一生懸命取り組むことができました。

 2年生のみなさん,がんばるすがたが かっこいいね!!

6月20日(月) 今日の給食

今日の給食のおかずは「ほうれんそうともやしのごまに」と「わふうカレーどうふ」でした。

「ほうれんそうともやしのごまに」は,もやしのシャキシャキとした食感を味わってたべましょう。
画像1
画像2

1年 給食 なごみ献立

なごみ献立の日です。
今月は,「にしんなす」や「もずくの味噌汁」
が出ました。
なごみ献立の日は和食について
動画を見ます。
動画を見ながら,給食や和食について
もっと知ってもらえるといいなと思っています。

画像1
画像2

1年 児童集会

児童集会がありました。
委員会からのお知らせを聞いたり
作文発表を聞きました。

作文発表を聞いて素敵だなと
思ったことをクラスで話し合いました。

「相手の話を聞いたり相手の気持ちを
考えたりする。」や,「一人一人違っても仲良く
なれることが分かりました。」などとても素敵な
意見が出ました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 水遊び

体育の水遊びの様子です。
前の低水位の学習とはちがい
ロケットやイルカジャンプなど
しながら楽しみました。
画像1
画像2

2年生 みんなのものは・・・

画像1
 6月17日(金)
 2年生のそうじロッカーを見ると・・・・

 ほうきがピシッと揃って並んでいました!!

 みんなでつかうものは,きちんともどす。
 つかった時よりもうつくしく・・。

 そんな心意気を大切にね。 

2年生 「児童集会&なかよし集会」

画像1
 6月17日(金)
 今日の1時間目は,児童集会となかよし集会でした。

 委員会の活動内容に耳を傾ける2年生たち。そして,同じ学年の人や先輩たちの作文発表を真剣に聞き,考える2年生たち。

 4月からの成長をとても感じました!!2年生のみなさん,これからも一生けんめいがんばりましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp