![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:36 総数:412216 |
【1年生】体育科「みずあそび」
今日から,深いプールでの学習です。「うわあ,深いなあ。」「楽しみだなあ。」と興味津々。
深くなったプールを走ったり,カニさん歩きをしたり,水中ロケットをしたりしました。 鼻から「うんー」と息を出し,水面から出たときに「ぱあー」と言いながら息を吸います。たくさん練習していきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 算数科 「小数のわり算」
小数のわり算の筆算に挑戦しました。
今まで学習してきた筆算の方法や,小数のわり算のきまりを使いながら,考えることができました。注意するポイントも,分かりやすく友だちと伝え合い,困っている人に手を差し伸べる姿も見られました。素敵な学び合いの姿だなあと思います。 ![]() ![]() ![]() うぐいす 交流学習 理科「とじこめた空気と水」![]() 注射器をぎゅっと押して,手ごたえを何度も確かめていました。 【1年生】図画工作科「はこでつくったよ」
完成した作品は,廊下に飾っています。自由参観の時にも飾っていますので,ぜひご覧ください。
![]() ![]() 【1年生】図画工作科「はこでつくったよ」
箱を積んだり,組み合わせたりして動物や乗り物をつくりました。
箱の形を積んだり,筒の形を足にしたりして,いろいろ試しながらつくりました。 「口が開くようにしたよ。」「トイレットペーパーの芯は,タイヤにできるね。」など,思いを膨らませながらつくりました。 ![]() ![]() ![]() フレンドリー遊び
今年度初めてのフレンドリー遊び。
6年生リーダーが5年生と協力して準備した遊びを楽しみます。 残念ながら,雨のため全グループ室内遊びとなりましたが,みんな楽しんで活動することができました。 遊びの後は,しっかりとふり返りタイムです。5・6年生のリーダーたちだけのふり返りもしっかりとできていました。 次回のフレンドリー遊びも楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 理科 「生命のつながり[1] 植物の発芽と成長」
学習のまとめを行いました。実験の結果や考察をふり返りながら,練習問題を解きました。学習したことは,総合的な学習で行っている野菜の栽培に生かせそうですね。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 国語科 「みんなが過ごしやすい町へ」![]() ![]() ![]() 第一時間目だったので,学習計画を立てました。 【5年生】 フレンドリー活動![]() ![]() ![]() 低学年の人たちが「楽しかった!」「もっとやりたかったな!」と,喜んでくれると嬉しくなりますね。 【1年生】 フレンドリー遊び
今日の中間休みは,フレンドリー遊びでした。「今日は,フレンドリー遊びだね。」「何の遊びをするのかな。」と,朝から楽しみにしていました。
高学年の人たちが計画してくれた遊びをみんなで楽しむことができました。 ![]() ![]() |
|