京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up18
昨日:28
総数:372503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

まぼろしの花

 4年1組は,図画工作科で,「まぼろしの花」の絵を描きました。紙粘土を使って作成した「種」から,どんな花が咲くのかを想像しながら楽しく描きました。
画像1

小数÷小数

 5年2組は,算数科で,小数÷小数の計算の仕方を考えました。長さが0.7mで,重さが1.0キログラムの鉄の棒1m分の重さを求めました。小数点の打ち方に注意しました。
画像1

What do you have on Monday?

 5年1組は,外国語科で,「What do you have on Monday?」の表現について学習しました。曜日と時間割の表し方について学びました。「I have ○○ on ○○.」と答えることができました。
画像1

パラリンピック

 4年2組は,総合的な学習の時間に,パラリンピックについて学習しました。動画を見ながら,パラリンピックの発祥や人々の願いについて学びました。競技についても,ルールなどがとても工夫されていることがわかりました。
画像1

空気でっぽう

 4年1組は,理科で,「とじ込めた空気に力を加えるとどんな変化がおきるのか」を調べました。空気をとじ込め,棒を押すと抵抗のあることがわかりました。空気が,おしちぢめられることもわかりました。
画像1

古墳時代

 6年2組は,社会科で,「古墳時代が始まって,国がどのように変わったのか」について学習しました。大山古墳の写真を見たり,大きさを知ったりする中で,どのような人が埋葬されたのか,興味をもって調べました。
画像1

見つめてみよう!

 6年1組は,家庭科で,自分自身の生活を振り返る学習をしました。見直すことの大切さや時間を有効に使うことの大事さにも気付きました。
画像1

わり算

 5年2組は,算数科で,わり算の商の大きさについて学習しました。「重さが全部で720gのホース」という条件の中で,0.5m,1.5m,2mと長さを変えて「商」を求めました。ホースの種類によって,1mあたりの重さが違うことに気付きました。
画像1

リコーダー演奏

 5年1組は,音楽科で,リコーダーを演奏しました。「リボンのおどり」や「失われた歌」など,テンポやリズムの異なる曲に挑戦しました。
画像1

まいごのかぎ

 3年2組は,国語科で,「まいごのかぎ」というお話を読みました。「かぎ」という言葉に着目し,楽しく読んでいきました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp