![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410398 |
【1年生】生活科「あめのひたんけん」
雨の日の学校を探検することにしました。レインコート,長靴,かさ。準備はバッチリです。
水たまりの中に入ったり,雨のしずくを見つけたり,いつもとは違う様子を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】休み時間の過ごし方
今日は雨が降っていて,外では遊べません。お絵かきや粘土,とんとん相撲など,教室でできる遊びを工夫していました。
![]() ![]() 【6年生】外国語科〜What do you want to watch ?〜
東京オリンピック・パラリンピックの種目だったスポーツの英語での言い方をゲームを通して学習しました。
見たいスポーツをたずねたり,おすすめのスポーツを紹介したりする活動に進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】理科「季節と生き物」〜ツルレイシの観察〜
種を観察して,育てていたツルレイシが少し成長したので,観察をしました。
これまでの経験を生かして,草丈や葉の数などを観察しました。 そろそろ植えかえの時期です。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科 「さかせたいな わたしのはな」
先日の生活科の時間に,「つるが伸びてきて,友だちのほうにいっているので,ぼうを立てたいです。」と話したお友達がいました。そこで,今日支柱を立てることになりました。週末の間にさらにつるが伸び,友だちのつると絡み合っていました。
「あさがおさんのつるはどこかにまきたいのだね。」「支柱を立てたらあさがおさんも安心だね。」などと話していました。 支柱を立てた後,観察カードを書きました。ひらがなをたくさん学習し,文章に表すことがだんだん上手になってきました。前の時と比べて,大きくなった様子を記す姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 家庭科 「ひと針に 心を こめて」![]() ![]() ![]() こちらのクラスも,たくさんの保護者の方に関わっていただきました。ありがとうございました。 タブレットの資料箱に入っている動画を繰り返し見ながら,何度も挑戦することができました。「お家でもやってみます!」と,意気込んでいる児童もいました。 【5年生】 家庭科 「ひと針に 心を こめて」
裁縫の学習を始めます。針と糸が使えると,いろいろな場面で役に立ち,生活が豊かになりますよ。初めは難しいかもしれませんが,根気強く頑張っていきましょう!
今日は自由参観日だったので,参観いただいていた保護者の方々にもたくさんアドバイスをいただきました。ありがとうございました! こちらは,1組の学習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 タブレット端末で学習
タブレット端末の操作の仕方にも慣れてきました。ロイロノートやミライシードを使って学習しています。
来週末にはタブレット端末を持ち帰り,家でミライシードを使って学習します。操作に慣れるために,パワーアップタイムを使って学習をしています。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動
2回目のクラブ活動は,いよいよ本格的に活動です。
前回,計画をしたことをもとに実際に活動を進めていきました。 昨年度はほとんどできなかったクラブ活動も,今年度は順調に進めることができています。楽しそうな顔がいっぱいでした。 ![]() ![]() うぐいす アートクラブ![]() ![]() ![]() クラブのみんなに見守られながら,熱くなったプラ板を板で押さえて,ドキドキしながら板を外すと・・・うまくできていました。とっても満足そうでした。 |
|