京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:83
総数:385401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 宿泊学習(12)(6月21日)

おうちの方に作っていただいたお弁当です。みんな「おいしい!」と喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習(11)(6月21日)

遊具での活動を終えて,お昼ごはんの時間になりました。

比良げんき村の方のご厚意で「焼杉工房」を貸していただき,室内で昼食を取らせてもらうことができました。「いただきます」をしてみんなでお弁当をいただきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習(10)(6月21日)

とっても大きな「ロープのぼり」の遊具にも挑戦しました。いちばん上まで登った子もいたそうです。
画像1
画像2

4年生 宿泊学習(9)(6月21日)

長〜〜〜〜〜いすべり台を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習(8)(6月21日)

雨が止んだので,「比良げんき村」の遊具を使って遊べるようになりました!
画像1
画像2

4年生 宿泊学習(7)(6月21日)

現地では,雨が強くなってきたので,東屋でキャンプファイヤーの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習(6)(6月21日)

みんな元気です。見晴らしの良い丘の上で,集合写真を撮りました。

※写真撮影のときだけ,マスクを外しています。
画像1

4年生 宿泊学習(5)(6月21日)

10時30分に,予定通り「比良げんき村」に到着しました。

現地は少し時雨れているようですが,傘を差すか差さないか…といったところのようです。お世話になるカメラマンさんにもご挨拶しました。
画像1
画像2

4年生 宿泊学習(4)(6月21日)

見送りに来ていただいた保護者の皆様や教職員が手を振る中,バスが出発しました。

梅雨の時期のため天気が心配ですが,1泊2日の活動が子どもたちにとって有意義で思い出に残るものになることを願っています。いってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習(3)(6月21日)

1泊2日とは言え,野外活動があるので荷物は大きめになります。4年生の子どもたちにとっては重い荷物ですが,しっかり持って歩きます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp