![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711997 |
6年 音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」
それぞれのパートにふさわしい楽器を選び,全体の響きを味わいながら合奏の練習をしています。互いの楽器の音色を聴き合いながら,練習を進めることが大切ですね☆彡
![]() ![]() ![]() 5年 国語科「和語・漢語・外来語」
和語・漢語・外来語の違いについて考えたり,身の回りで使われているものについて探したりしました。生活の中で何気なく使っている言葉にも「外来語」がたくさん使われていますね!
![]() ![]() 4年 理科「4 とじこめた空気や水」
「とじこめた空気に力を加えると,空気の体積や手ごたえはどうなるのだろうか。」という学習問題に対して予想し,調べ,結果から考察していました☆彡
![]() ![]() 3年 国語科「きちんと伝えるために」
相手にきちんと出来事を伝える時には,何を大切にすればよいかみんなで意見を出し合い,考えました☆彡
![]() ![]() 2年 国語科「同じ ぶぶんを もつ かん字」
同じ部分をもつ漢字を探して,みんなで仲間分けをしました。「他にも同じ部分をもつ漢字を探したい!」と楽しそうでした☆彡
![]() ![]() ![]() 1年 算数科「たしざん(1)」
数図ブロックを操作しながら,あわせていくつになるかを考えていました。
手を挙げての発表もできるようになってきましたね☆彡 ![]() ![]() ![]() にじの子学級 は組 理科「口の中からはじまる食べ物のたび」
にじの子学級 は組は,理科「口の中からはじまる食べ物のたび」と題して,食べ物は,口,胃,腸などを通る間に消化,吸収され,吸収されなかった物は排出されることを学びました☆彡
![]() 新しい健康観察票はレモン色です
子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております,健康観察票【現在は桃色です】ですが,6月13日(月)で欄がなくなります。昨日,子どもたちに新しい健康観察票【今回はレモン色です】を配布させていただきました。来週より水泳学習を始めますので,新しい健康観察票は,下の段を水泳学習用とし,表裏各1週間ずつにしています。
6月13日(月)より,新しいレモン色の健康観察票をお使いいただければと思います。 水泳学習のある日は,下の段も忘れずにご記入いただき,毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。特に,水泳学習のある日は,健康観察票を忘れてしまった場合,保護者の方に連絡がつかなければプールに入ることができませんので,併せてよろしくお願いいたします。 各ご家庭におかれましても,朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,ご確認いただきますようお願いいたします。 にじの子学級 ろ組 図画工作科 「つくってあそぼう」
にじの子学級 ろ組は,図画工作科「つくってあそぼう」で,ころころカタツムリを作っていました!ころころと転がるように,ビー玉を入れ,顔や模様をを描いて完成☆彡
![]() ![]() ![]() にじの子学級 い組 図画工作科「にじみえあそび」
にじの子学級 い組では,図画工作科「にじみえあそび」をしました。
しっかりと水で濡らした画用紙に,絵の具を多めの水で溶いた色水を垂らしたり,線を描いたりし,にじんでいく様子を楽しんでいました☆彡 ![]() ![]() ![]() |
|