京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:81
総数:457222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1年 たしざん

画像1
たしざんの学習が始まりました。問題からどんな式になるかよく考えました。また式,答えをノートに書いて計算もしました。「できた!」と達成感いっぱいの一年生です!

4年 夏の植物と新しい友達

画像1
画像2
理科の学習では,渉成園に行って,夏の植物について観察しました。
ネパールからの新しい友達にもみんな優しく声掛けしていました。
渉成小学校を楽しいと思ってくれると嬉しいですね。

5年生 水から発見 ここきれい!

図工の学習では,水の形や色を試しながら,よさや美しさを見つける学習に取り組みました。色や形,光,バランスなどを視点にして,子どもたちはたくさんのよさや美しさを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 あたたかい土地のくらし

社会の学習では,単元のゴールとして,沖縄について学んだことを新聞にまとめました。
子どもたちは,暖かい気候を生かした沖縄の産業,暮らしなどについて調べたことを記事にしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 ひと針に思いを込めて

家庭科の学習では,裁縫がスタートします。
今回は単元の導入ということで裁縫でできることを考えたり,裁縫セットの中身を見たりしました。来週からは,玉どめや玉結び,色々な縫い方などの実習をします。
画像1
画像2
画像3

4年 とじこめた空気や水

画像1
画像2
理科の学習では,「とじこめた空気や水」の学習を進めています。
とじこめた空気は,力を加えるとどうなるのでしょう?
「かさが変わった!」「変わっただけじゃ足りないよ。」「かさが小さくなった」
実験を通して,たくさんの新しい発見があります。

5年生 花背山の家 その20

予定通りに帰校することができました。楽しい2日間となったことを子どもたちの顔が物語っていました。今日は疲れていると思います。早めに寝てくださいね。
明日は10:30登校です。安全に気を付けて登校してください。
画像1画像2画像3

5年生 帰校情報3

5年生の帰校情報です。
バスは先ほど烏丸今出川を通過しました。
予定通り5時ごろに到着しそうです。
よろしくお願いします。

5年生 帰校情報2

5年生の帰校情報です。
先ほどトイレ休憩の柊野グランドを出発しました。
市内が混んでいなければ予定通り5時ごろに到着しそうです。
よろしくお願いします。

5年生 帰校情報1

5年生の帰校情報です。
15:30花背山の家を出発しました。
みんな元気です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp