京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up13
昨日:16
総数:712093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年 修学旅行(姫路城 2)

 国宝「姫路城」に到着。
 大きな堀,大きな門に驚いていると,更に雄大な姫路城が見えてきました!あまりの大きさに歓声があがりました!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(昼食)

 「ハンバーグに野菜コロッケ・オムレツ・唐揚げ・そうめん」など,昼食も美味しくいただきました☆彡
 次は,いざ姫路城へ!!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(姫路城)

 姫路城に到着しました!
 まずは,昼食です☆彡
 高田の馬場というお店でいただきます!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(備州窯 6)

 最後に窯とろくろも見せていただきました。
 備州窯では,貴重な体験をさせていただきました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(備州窯 5)

 今回は,「緋襷」という焼き方で焼いていただきます。約3ヶ月後に学校に届きます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(備州窯 4)

 どんな作品が出来上がるのか楽しみですね☆彡
 イメージ通りに作れたかな(><)
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(備州窯 3)

 湯呑,皿,コーヒーカップから選んで好きな作品を作ります。
 世界に一つしかないオリジナルの陶器ですね☆彡
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(備州窯 2)

 備前焼の歴史や作り方についてのビデオを見ています。
 さぁ,準備は万端☆彡
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(備州窯)

 備州窯では陶芸に挑戦します。
 陶工から指導を受け,手びねりの作品を作ります☆彡
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(造山古墳)

 造山古墳は,築造時期が5世紀前半に推定されている巨大な前方後円墳であり,古墳時代(3世紀末〜7世紀初め)に全国で築造されている前方後円墳5,200基の内で,第4位の規模だそうです。あまりの大きさとお墓だということに驚きを隠せない様子でした☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp