![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:63 総数:338940 |
【5年】みんなが過ごしやすい町へ 〜国語科〜![]() ![]() ![]() 今日は図書室に行って資料を探しました。 学校にある場所や物にどのような工夫があるのか探していると,自然と防災に関する資料が集まってきました。 あそこにあるのはどんな意味があるのだろう? 防災倉庫については知っているけど,中身は詳しく知らないな。 様々な疑問が浮かび上がり,子どもも一生懸命調べています。 近くインタビューも予定しています。 色んな事が聞けるといいですね。 3年 栄養指導「食べ物のグループ分けについて知ろう」![]() ![]() 後半はタブレットを使って,食事の栄養バランスを考えながらラーメンの具材を選ぶ活動をしました。赤・黄・緑の食べ物のバランスを意識して食べられるといいですね。 雨の日の過ごし方
梅雨入りし,今日は朝からたくさん雨が降っています。
外に遊びに行けなくて残念だな…と思うのですが,1年生の子どもたちは粘土遊びをしたり,お絵かきをしたりして雨の日の休み時間を楽しんでいました。 ![]() ![]() 間引きをして,支柱を立てました
5月に植えたアサガオの種が芽を出し,どんどん成長しています。
今後,きれいな花をたくさん咲かせるために,間引きを行いました。 太くて元気に育っている芽だけを残して,栄養がしっかり行き渡るようにします。 またアサガオは成長すると,つるがどんどん伸びてくるので,支柱も立てました。 「もっと大きくなってほしいなぁ!」という子どもたちの願いがアサガオさんに届くといいなと思います。 ![]() ![]() みずあそびがはじまりました!![]() 低学年は初め,「水慣れ」といって,膝くらいの水位で水遊びを行います。 初めてのプールということもあり,子どもたちは朝からずっと楽しみにしていたようで,「よし,すばやく着替えよう!」というとてきぱきと着替えたり,自分の服を片付けたりしていました。 水に入ると少しひんやりするようで,思わず歓声が上がりました。 今週から梅雨入りしてしまい,雨が多くなりそうなのが少し残念ですが…。今後も楽しく水遊びをしていきたいと思います。 ![]() 3年「外国語活動」 How many?![]() ![]() よつば学級 夏野菜を植えました!
よつばの畑で新しく夏野菜を植えて,育てています。
植えた野菜はトマト,きゅうり,イエローポップです。 美味しく育つように「美味しくなれー!」と言いながら水をあげていました。グングンと大きく成長してほしいですね。 ![]() ![]() 6年〜修学旅行〜その25![]() ![]() ![]() 仲良く楽しく過ごした1泊2日。失敗をしっかり振り返って前に進むことができる6年生。友達を大事にする6年生。挨拶や感謝の言葉が自然に出る6年生。宿の方やバスの運転手さん,お店の人も感心してたくさん褒めてもらいました。すごいことです。 ゆっくり休んで,また来週。元気な姿を楽しみにしています。 6年〜修学旅行〜その24![]() ![]() 6年〜修学旅行〜その23![]() ![]() ![]() |
|