![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:372499 |
約束を守る
3年1組は,道徳で,「約束を守る」ことの大切さについて学習しました。健康のため,安全のため,そして,みんなが気持ちよく過ごせるようにするため等,考えをたくさん発表しました。
![]() 時間の単位
3年2組は,算数科で,1分より短い時間の単位「秒」について学習しました。1分が60秒であることを実感した後で,100秒が何分何秒になるのか等の計算に挑戦しました。
![]() 小数×分数
6年2組は,算数科で,小数×分数の計算方法について学習しました。試行錯誤しながら,小数を分数に直してから計算すると,うまく計算できることがわかりました。
![]() むらさきのタイム
6年1組は,総合的な学習の時間(むらさきのタイム)で,今年の学習テーマを確認しました。3年生から5年生までの学習を振り返り,世の中のことを考えるためにどんな内容で学習するのかを考えました。
![]() 伝記を読んで
5年2組は,総合的な学習の時間に読んだ伝記の人物について詳しく調べました。調べたものをロイロノートにまとめることで,人物の功績に触れることができました。
![]() 発育と発達
4年2組は,体育科(保健領域)で,心身の健康について学習しました。よりよい発育・発達を目指すには,運動,食事,休養,睡眠が大切なことを学びました。
![]() ぐんぐん育て!美味しい野菜!
2年生は,生活科で,育てている野菜の観察をしました。茎の太さや高さ,葉の数や大きさに着目するとともに,「大きくなってね」との願いを込めながら水をあげました。
![]() 調理実習を振り返って
5年1組は,家庭科で,ゆで野菜サラダ作りの実習を振り返りました。サラダにかけるソースにも,いろいろな種類のあることがわかりました。料理には,工夫が大事なことも知りました。
![]() 好きな曜日は?
4年1組は,外国語活動で,「I like Monday.」の表現を学習しました。chants,listen,playなどの活動を通して,少しずつうまく表せるようになりました。
![]() あいさつ運動
児童会では,朝の「あいさつ運動」に取り組みました。「Good morning! おはよおうございます!」と相手の目を見て,げんきよくあいさつをしました。心地よい声がこだましていました。活動を振り返り,明日の呼びかけにつなげていきます。
![]() ![]() |
|