京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up21
昨日:55
総数:1019514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

1年 算数 いろいろなかたち

算数で「いろいろなかたち」の学習をしています。
今回は,いろいろなかたちの積み木のかたちを
ノートにうつして,そのかたちに絵を描き加えました。

どんな積み木でどんな形がうつせるのかわかって
とても楽しんで学習できました。
画像1
画像2

【6年】 科学センター学習

 科学センター学習に行ってきました。
3種類の授業に分かれて実験をしたり観察をしたりしました。

 普段学校ではできない実験もでき,いい学びになりましたね。
画像1画像2

【6年】 科学センター学習

 実験の様子です
画像1画像2

5年 外国語 When is your birthday?

外国語の時間で,誕生日に欲しいものをたずねあいました。
「What do you want for your birthday?」や「I want a 〜」を使いながらたずねあうことができました。
画像1

5年 書写

書写の時間に「道」を書きました。
自分でまとめた,「道」を書く時のポイントを見ながら,書くことができました。
画像1
画像2

5年図画工作 鑑賞しよう

図画工作で作った作品を鑑賞しました。
ロイロノートで友達の作品を見て,いいところを探し,鑑賞カードにしっかり書くことができました。
画像1
画像2

2年生 生活科「まちをたんけん 大はっ見」

画像1
画像2
画像3
 6月9日(木)
 2年生は生活科「まちをたんけん 大はっ見」を学習しています。

 前回,大手筋商店街や御香宮といった場所に探検に行きました。今回は,学校の裏側に立つスーパーマーケットや酒屋,畳屋といった店舗の探検に行きました。

 探検から戻った後,「“酒”っていう漢字,24個も見つけた!!」「なんで“酒”という漢字がいっぱいあるんやろ?」といった声が子どもたちから聞こえてきました。

【3年】もうすぐ 今日が おわる【帰りの会】

帰りの会です。

ずいぶん短時間で帰る準備ができるようになりました。

帰りの会では,学級代表が,今日のお昼休みにあった『代表者会議』で聞いてきた内容を,学級全体にしっかりおろしてくれました。

来週からあいさつ運動が始まるようです。
3年生は,いつも元気いっぱいなので,さらにあいさつを頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

1年 図工 ごちそうパーティーをはじめよう!

図工の学習で粘土でごちろうを作りました。
粘土をねじったり,長くのばしたり,
平たくしたりして,いろいろなごちそうを
作っていました。

お寿司,ハンバーグ,ケーキ,ピザ・・・
すてきなパーティーになりました!
画像1
画像2
画像3

緊急 2022メール配信システムについて

今年度のメール配信登録のお願いをしております。

登録がまだの方がいらっしゃいましたら,

お知らせの「令和4年度メール配信システム登録方法」から

または下記のリンクよりご登録ください。

令和4年度メール配信システム登録方法
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp