京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up91
昨日:47
総数:765043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

春季大会(野球部)

 5/3に岡崎球場で2回戦が行われました。試合は,先制点を良い形で取り,もう1点というところでミスが出てしまい,点を取れませんでしたが,次の回も点が入り,自分たちのペースで試合が進みました。しかし,中盤にランナーを出して,長打を打たれて同点になり,バッテリーエラー等で計4点を失いました。攻撃は,チャンスを活かすことができず,点が入らず,終盤に押し出し四球でダメ押しをされ,2−5で負けてしまいました。
 目標を達成することができませんでしたが,この悔しさを日々の練習にぶつけてください。そして,3年生にとって最後の大会の夏季大会でリベンジを期待しています。
画像1
画像2

春季大会(女子バスケットボール部)

 5/3に本校の体育館において,神川中学校と対戦しました。勝てばベスト8となる大事な一戦ですが,過去の大会でよく対戦していて,これで4度目になるそうです。試合は,お互いが点数を取れば取りかえすような緊迫した試合展開になりました。しかし,相手がリベンジしたいという気迫が上回ってしまい,点差が広がっていしまいました。試合終盤になり,自分たちのペースを取り戻し,開いていた点差がどんどん縮まり,逆転する雰囲気になりましたが,最後は,相手が逃げ切り,負けてしまいました。
 この大会で経験したことは,必ず次につながります。今度は,こちらがリベンジする側ですので,この悔しさを忘れずに練習に打ち込んでください。
画像1
画像2

春季大会(バレーボール部)

 5/1に1回戦が行われました。1セット目は,競った試合となりお互いに得点を重ねていきましたが,ナイスレシーブやサーブが出て,終盤に抜け出し,リードを奪います。しかし,ここから相手チームが粘り,逆転されて,1セット目を失いました。2セット目は,良いアタックも出ましたが,相手の勢いを上回ることができませんでした。残念ながら0−2で敗れてしまいました。あと少しのところを夏までに練習で克服し,夏季大会で良い結果になればいいですね。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

春季大会(女子バスケットボール部)

 5/1に北野中学校で3回戦が行われました。序盤から自分たちのペースで試合が進み,得点を重ねていきました。良い形で得点が取れたシーンがあり,安心して試合を見ることができました。メンバーを交代しながら相手にすきを与えずに最後までやり切ることができ,次戦につながる勝利でした。明日,ベスト8をかけた戦いになります。この調子で挑んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

祝 !! 春季大会(体操部)優勝

 4/30に団体戦,個人戦が行われました。どの種目も自分の持っている力を思う存分発揮していました。
 その結果,

   団体  優勝
   個人  優勝 第3位 第6位
   種目別 優勝 第3位 

と素晴らしい結果となりました。おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

春季大会(野球部)

 4/30に殿田球場で1回戦が行われました。前日に雨天のため,サスペンデッドになり,2回表の0対1から試合が再開されました。
 試合展開は,投手戦になり,なかなかランナーが両チーム出ませんでしたが,少ないチャンスをものにして,同点,そして,逆転しました。追加点も奪い,このまま試合終了かと思われましたが,最終回に同点に追いつかれ,嫌な流れでしたが,その裏に満塁からタイムリーが出て,サヨナラ勝ちをしました。この勢いで,次戦以降は思いきってプレーをしてください。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作最終日

 今週,放課後の時間に学級旗の制作を行っていましたが,本日が最終日でした。各クラス,いろいろと工夫をして個性ある学級旗が完成しました。3年生はどのクラスもいい仕上がりでた。クラスが団結するためにクラスのシンボルとしてこの1年間,学級旗と共に歩んでください。
画像1
画像2
画像3

春体激励会

 本日4限目に春体激励会が行われました。明日から多くの部活動で大会が始まります。その前に各部活動のキャプテンが力強く大会の目標や夏の大会を目指しての抱負を語ってくれました。また,文化系の部活動から応援のメッセージもありました。
 3年生にとっては,初めての春季大会になります。,新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,競技によっては無観客の試合もあります。この逆風をはつらつとしたプレーで吹き飛ばしてほしいと思います。自信をもって,今待っている力をすべて出し切ってください。応援しています。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作

 本日から家庭訪問が始まり,午前中授業となり,昼から学級旗の制作を行いました。初日は,クラスで選ばれた原画を旗に下書きしたり,旗を染めたりしていました。今週に完成することを目標に明日からも制作が続きます。クラスのシンボルとなるものなので,完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

部集会

 本日から1年生が本入部になり,全学年が入部して部活動がスタートしました。1年生は昨日まで体験入部でしたが,今日からは部員として先輩のために,また,自分のために今できることを一生懸命に取り組まなければなりません。2,3年生は,何もわかっていない1年生の面倒を見なくてはなりません。今の体制で部活動をする期間は長くありませんが,お互いのことを想いながら,協力していってほしいと思います。
 運動部は,まもなく春季大会が始まりますので,お互いが切磋琢磨しながら励んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 代議各種委員会・中央委員会
6/14 3年歯科検診 SC来校
6/15 テスト前週間 部活動停止(〜23日)
6/16 学習質問日
6/17 学習質問日

お知らせ

北野だより

3年学年だより

1年学年だより

学校教育目標

学校評価結果等

小中一貫教育

京都市立北野中学校『学校いじめの防止等基本方針』

部活動運営方針

学校沿革史

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp