京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up102
昨日:147
総数:770770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

学校祭体育の部17 閉会

画像1
画像2
画像3
 予定より1日順延の学校祭体育の部を閉会いたしました。生徒たちの底知れぬ力は、一日中、様々な場面で発揮されました。

 「場と状況に応じて適切に判断し行動することができました」
 「主体的に課題解決に取り組むことができました」
 「多様な他者を尊重して取り組むことができました」
 「自分の考えをもち、相手意識をもって取り組むことができました」

今日一日で、本校が育成したい資質・能力に向かう姿を多く見ることができ、来週からの学校生活が一層充実したものになると想像します。

 本日はご多忙な中でご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様に心より御礼申し上げます。今後とも、本校の生徒たちにあたたかいエールをいただきますよう、宜しくお願いいたします。

学校祭体育の部16

画像1
画像2
画像3
 いよいよ最後の種目、色別対抗リレーです。本日一番の盛り上がりを見せました。バトンを繋ぐ姿は、人間が大切にするべきものが見えてくるような気持になります。

学校祭体育の部15

画像1
画像2
画像3
 応援の力は偉大です。熱のこもった応援は、人の背中をこんなにも力強く後押しするものかと、改めて感じています。

学校祭体育の部14

画像1
画像2
画像3
 学年種目の最後は、やはり3年生です。「アラカルト全員リレー」と題して、クラス対抗で様々な形態でリレーをしました。騎馬で走ったり、一輪車で走ったり、竹馬で走ったり・・・色とりどりの走り方に、大変魅了されました。また、クラスごとの結束力は、さすが最高学年といった強さでした。

学校祭体育の部13

画像1
画像2
画像3
 次は2年生の学年種目、台風の目です。競技に入る前、2年生たちが学年の本当の姿を熱く語りました。その姿が競技となって繰り広げられています。

学校祭体育の部12

画像1
画像2
画像3
 ここからは、学年種目です。まずは1年生の綱引きが始まりました。綱を引く体制を工夫して、力を合わせて引き合っています。

学校祭体育の部11

画像1
画像2
画像3
 色別対抗は続きます。次は大縄とびです。大縄を飛ぶ生徒も回す生徒も、息を揃えることに一生懸命です。

学校祭体育の部10

画像1
画像2
画像3
 午後の初めは、ムカデリレーです。これも色別対抗で行いました。なかなかの接戦で応援にも力が入ります。

学校祭体育の部 午後の開始時刻は12:10です

学校祭体育の部 午後の開始時刻は12:10といたします。
午前中より大盛況です。午後も生徒たちの活躍に期待が膨らみます。
画像1

学校祭体育の部9

画像1
画像2
画像3
 午前中最後の種目は、部活動対抗リレーです。運動部も文化部もそれぞれに特徴と個性を表現しながらトラックを走りぬきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

北野だより

図書館だより

学校教育目標

学校評価結果等

小中一貫教育

京都市立北野中学校『学校いじめの防止等基本方針』

部活動運営方針

北中のきまり

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp