![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:91 総数:894783 |
世界に一つだけの花 (2年生)
2年3組 Kくん
両手が荷物でいっぱいだった先生を察して学習室の扉を「先生、開けましょう!」と言って開けてくれました。Gentlemanです。 2年2組 Yくん 今週(6/6~10)のさわやかくんです。毎朝、下足箱であいさつをしているとYくんはとってもさわやかに「おはようございます!」とあいさつしてくれました。今日も一日頑張ろう!と思わせてくれます。 2年2組 Mくん トイレ掃除のあと、スリッパを並べてくれました。とても丁寧に並べてくれました。次に使う人が気持ちよく使えるし、そしてまたその人が綺麗にならべなくちゃと思い、そうやって良い習慣が巡っていくのではないかと思います。 6月10日(金) 水泳授業に向けて2![]() ![]() 水泳の授業に向けて、プール清掃(プール本体)を行いました。 先日、陸上部員がプール周辺の清掃を行ってくれました。 今日は、体育委員・野球部・女子バレーボール部が行ってくれました。 1年間の汚れが、ヘドロになってたまっていましたが、綺麗に洗い流してくれました。 これで綺麗なプールで泳げます。 掃除をしてくれた皆さん、ありがとうございました。 6月10日(金) 耳鼻科検診1年![]() ![]() 7日に歯科検診が全学年終わりましたが、今日から耳鼻科検診が始まりました。 午後から1年生が受診しました。 6月9日(木) 一斉下校![]() ![]() ![]() 今日は会議日のため、1・2年の部活動がありませんでした。 (3年生は明後日から修学旅行のため、1週間前から部活動をしていません。) しっかり体を休めて、休養十分で明日から元気に登校してください。 世界に一つだけの花
昨晩、学校を閉めようとしていた時間に2年生T.R.くんが職員室に来てくれました。
教室のテレビが点いていることを伝えに来てくれたのです。 夕方には消えていたのですが、いつの間にか電源が入る不思議なテレビです。(原因は調査中) おかげで一晩中テレビが点きっぱなしにならずにすみました。 遅い時間にもかかわらず、伝えに来てくれたことに感謝しています。 ありがとう。 6月8日(水) 水泳授業に向けて1![]() ![]() ![]() 昨年に引き続き、体育の授業で「水泳学習」を行います。 本日放課後、陸上部の1・2年生がプールサイド・更衣室・更衣室前の掃除をしてくれました。雑草を抜き、泥を取り除き、スノコを掃除して綺麗にしてくれました。 ありがとうございました。 次は水を抜き、プール本体の掃除に移ります。 6月7日(火) 第4回評議・専門委員会![]() ![]() ![]() 放課後、第4回評議・専門委員会がありました。 先週、生徒大会が終わり、各委員会独自の取組を行っていました。 6月7日(火) 歯科検診 (3年)![]() ![]() ![]() 歯科検診が続いています。今日は3年の歯科検診でした。 検診結果で治療が必要な人には、後日連絡をします。 6月6日(月) 紫陽花![]() ![]() ![]() 先日の写真は「紫陽花(アジサイ)」でした。 少しずつ色づいてきました。 雨が降り、朝夕は半袖では寒いぐらいの天候でした。 関東甲信地方は梅雨入りが発表されました。 紫陽花(アジサイ)は元気に成長しています。 6月6日(月) 校内研究授業![]() ![]() 校内研究授業が6限に1組の教室でありました。保健体育の授業です。 「熱中症の予防と手当」の内容でした。 教育委員会の先生・校長先生や校内の先生が来られて行われました。 タブレットの「ロイロノート」を使って考えをまとめる、積極的な授業でした。 |
|