![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:83 総数:416052 |
4年生 学習の様子(5月31日)
4年生は,図工の「コロコロガーレ」の作品づくりをしています。
いよいよ作品の制作がはじまりました。ビー玉を転がすコースをイメージし,コースのガイドをつくっています。カーブになる部分は,ガイドの底になる部分に切れ目を入れ,上手に曲げていました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「はだしの生活(2)」(5月31日)
うれしそうにはだしで運動場に飛び出していく子,そろりそろりと一歩ずつ踏み出していく子と様々でしたが,運動場ではいつもより多くの子どもたちが遊んでいたように思います。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「はだしの生活(1)」(5月31日)
今日から,3年ぶりに「はだしの生活」が始まりました。
朝はまだ少し雨が残っていましたが,2時間目の途中には青空が見えはじめ,中間休みになると日も差し,絶好のはだしの生活日和になりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月30日)
今日の献立は,
・むぎごはん ・和風カレーどうふ ・ほうれん草ともやしのごま煮 ・牛乳 です。 「和風カレーどうふ」は,だしがよくきいており,かたくり粉のとろみもよく,ごはんと一緒にいただくとあんかけのようでとてもおいしくいただくことができました。「ほうれん草ともやしのごま煮」は,ほうれん草ともやしの食感を楽しんでいただきました。 ![]() 5年生 学習の様子(5月30日)
5年生は,図工の「ミラクル!ミラーステージ」の作品づくりをしています。
自分の作りたい作品のイメージに合わせて,いろいろと試しながら表現しています。鏡の特徴を生かして,奥行きを表現したり,同じものがたくさんある様子を表現したりしています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月30日)
4年生は,昼学習の時間にGIGA端末をつかって漢字の復習をしています。
デジタルドリルを使って,漢字の正しい字形や筆順を確かめながらこれまでに習った漢字を書いていました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「朝会(2)」(5月30日)
その他にも,読書についてもお話しくださいました。これから,梅雨を迎え,外遊びが十分にできない時期を迎えますが,こんな時こそたくさん読書をし,本に親しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「朝会(1)」(5月30日)
今日は,6月の朝会を行いました。
校長先生からは,5月のふり返りのお話がありました。昨年度,一昨年度は実施できなかった行事や取組が多くありましたが,今年度は3年ぶりに実施できたものがありました。感染対策を取りつつ,たてわり活動をはじめ子どもたちにとって必要な取組は,今後も進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 運動場の石さらい(2)(5月28日)
たくさんの小石を集めてくださったあと,コートブラシをかけて運動場をきれいに整えてくださいました。
地域の皆様,シャベルで運動場の土をさらい,ふるいにかけて小石を取り除く大変な作業でしたが,遅い時間から子どもたちのために集まっていただき,ありがとうございました。来週,学校が再開しましたら,ふかふかの土の上で気持ちよく活動させていただきます。 ![]() ![]() ![]() 運動場の石さらい(1)(5月28日)
5月28日(土)の夜,体育振興会,楽童くらぶ,育友会のなど地域の皆様が学校集まってくださり,今年も運動場の小石をさらってくださいました。
31日(火)から始まる「はだしの生活」に向けて,子どもたちだけでなく,地域の皆様もこのように環境整備をしてくださっています。 ![]() ![]() ![]() |
|