![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:211 総数:1016835 |
第1回学校運営協議会
昨日,第1回学校運営協議会が行われました。
理事会後,協議会が行われました。 今年度もコロナ感染予防の観点から,活動が制限される場面も出てくるかと思いますが, 可能な範囲を探りながら, 本年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算」![]() 2年生は算数科で「たし算とひき算のひっ算」に取り組んでいます。 今日は,今までとはちがった形の計算・・「2けた+1けた」や「1けた+2けた」の計算のひっ算の仕方について考えました。 多様な考え方もみんなでじっくり話し合い,考え合う2年生たちです。 2年生 図画工作科「わっかでへんしん」![]() ![]() ![]() 2年生の図画工作科で「わっかでへんしん」の学習が始まりました。 画用紙の帯から生まれたわっかを自分なりにアレンジし,工夫して作品づくりに取り組んでいます。 顔につけようかな?それとも腕に?はたまた,足首に?? どこに自分の考えたわっかを付けるか,じっくりと考えている2年生たちです。 1年 体育 遊具にのぼったよ
体育で遊具の学習をしました。
初めての遊具にどきどききながらも 一生懸命お話を聞いて取り組みました。 ![]() ![]() 【3年】学習おわりで・・・
国語の学習し終わって,担任がお休みの人のために黒板を撮影していると,
「私も,撮っておこっと。」 と,撮影し始める教室のみんな。 いやいや・・・,ワークシートに書いたでしょ? 子どもたち,GIGAたんを使いこなし始めています。 ![]() 2年生 体育科「水あそび」![]() ![]() ![]() 2年生は,体育科で「水あそび」の学習に取り組んでいます。 今日は,前回学習した内容のおさらいをしました。 低水位での学習は今日までです。いよいよ,来週からは各学年に応じた水位になります。 あんぜんに気をつけて,たのしく学しゅうしていきましょう!!「 5年生 歯と自分をみがこう![]() ![]() ![]() 歯肉炎の原因である歯垢(プラーク)について勉強しました。 正しい歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方についても学びました。 今日からしっかりみがいてくださいね。 夏野菜のあんかけごはん
6月1日の給食のおかずは「夏野菜のあんかけごはん」と「ひじきのにつけ」でした。
給食調理員さんが夏野菜やひじきをわかりやすく見せてくれました。 今後も不定期で実施していただけるそうです。 楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() 【ひまわり1】 たいいくみずあそび
プール学習が始まりました。1年生は,はじめてのプール学習。天気も晴れて楽しく水遊びをすることができました。
![]() 【3年】筆使いに慣れよう【書写】
筆の持ち方を意識して,書きました。
筆が寝てしまうので,寝ないように意識しています。 ![]() |
|